こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「フォーと生春巻き」をお届けします。
夏になるとアジア料理食べたくなりませんか?
フォーはあっさりだけど、スープにしっかりとコクがあっておいしいですよね!
現地では、フォーを注文すると、チリソース、唐辛子、ライム、香味野菜(パクチー、ノコギリコリアンダー、バジル、ミント)、もやしなどが一緒についてきます。
これを自分の好きなように食べるんなんですって。
チリソースは具材のお肉につけて食べたりするらしいですよ〜!楽しそう♪
〜きょうの調理ポイント〜
①鶏がらの下処理
⇢初めに汚れをしっかり取り除くことが臭みをとるポイント!
⇢丸鶏でスープをとるのがより本格的です!(たくさん作る時はそれでもいいかも♪)
②香味野菜を焼く!
⇢タマネギやショウガを焼くことで野菜の旨みえお深く引き出させる!
③香草類はたっぷり!
⇢卓上に別盛りにして自分好みにするのが本場の食べ方に近い!
◆フォーの種類
フォーは、米粉から作られたきしめんのような平打麺です。フォーは大きく分けて2種類あります。現地では、路上の屋台から、チェーン店、レストランなど多くの場所で食べることができます。また、現地の方は朝食に食べることも多いそうです。
・牛のフォー(フォー・ボー):牛骨からとった出汁がベース
・鶏のフォー(フォー・ガー):鶏がらからとった出汁がベース