サラダチキンアレンジ!クッパ風スープごはん【コンビニ】
今回は、サラダチキンアレンジで クッパ風のスープご飯を作ってみました! コチュジャンが効いたスープと ニンニクで炒めたサラダチキンがよく合います! サラダチキンはコンビニで手軽に手に入るので 是非作ってみてください! ▽ポイント ・サラダチキンは1/2にして使いましたが、 1個丸々炒めて半分はおつまみとして食べても美味しいですよ
フライパン1つで済む「ワンパン」料理をはじめとした、簡単でわかりやすいレシピをご紹介♪
ササッと簡単に済ませたい方や、料理が苦手な人にもおすすめです!
今回は、サラダチキンアレンジで クッパ風のスープご飯を作ってみました! コチュジャンが効いたスープと ニンニクで炒めたサラダチキンがよく合います! サラダチキンはコンビニで手軽に手に入るので 是非作ってみてください! ▽ポイント ・サラダチキンは1/2にして使いましたが、 1個丸々炒めて半分はおつまみとして食べても美味しいですよ
今回はコンビニ食材で、トマトクリームパスタを作ってみました。 スープはトマトジュースを使っているので簡単に出来ちゃいます! 具材はお好みでOK!ナスやベーコンなど具材を変えてアレンジしてみてください! ▽ポイント ・無調整豆乳を使用していますが、牛乳でもOKです。
この季節はお餅を食べたくなります。 今回は、お正月で余ったお餅アレンジをしてみました! ハイカロリーだけど、たまにはいいですよね! ザクザク食感ともちもちの相性バツグンなので 是非作ってみてください! ▽ポイント ・お餅は柔らかくなればいいので、加熱時間は調整してください! ・あんこの量はお好みで!
こんにちは、ざわわです。 今回は卵かけアレンジ!簡単ビビンバ風を作ってみました。 卵かけは、卵とご飯と醤油だけでも美味しいですが たまには具だくさんで食べたくなりますよね! ツナ缶を使って、簡単に作れるので是非作ってみてくださいね! ▽ポイント ・キムチの量はお好みで調整してください。
こんにちは、ざわわです。 今回は、簡単だけど贅沢な”明太子クリームスープパスタ”を作ってみました! 鮭といくらとシーフードって、明太子にとても合いますよね〜 寒くなってきたので、みなさんもスープパスタで温まってみてはいかがでしょう? 是非作ってみてください! ポイント ・パスタは7分茹でのものを使用 ・ 茹で終わり2分前に、バター等を加えてください。
サラダチキンアレンジでよだれ鶏です! 食べるラー油も手作りしてみました。 ピーマンで作ったラー油が美味しくて、 サラダチキンがどんどん食べられちゃいます! お酒のおつまみにも合うので、是非作ってみてください! ▽ポイント ・一味唐辛子の量はお好みで調整してください ・サラダ油とごま油の2種類使っていますが、どちらか一方でも作れます
今回は、ツナ缶アレンジでカレーワンプレートを作ってみました。 じゃがいも、人参がなくてもツナ缶があれば簡単に出来ちゃいます! 今回はコーンとタマネギを使ってみました。 お好みの野菜を使って、具だくさんにしても美味しそうですよね! ▽ポイント ・ツナ缶は油ごと! ・固形ルーがなければ、カレー粉で代用も可
身体も心も温まる!きのことほうれん草のクリームスープパスタです。 スープパスタってあったまりますよね~ クリームスープに柚子胡椒を加えて、味の変化を楽しんでみてください♪ ▽ポイント ・パスタはおらなくてもOK ・今回は、1.6mmの7分茹でのパスタを使用しました。
今回は、コンビニで手に入る!サラダチキンを使ったワンプレートご飯です。 タンドリー風味のサラダチキンって美味しいですよね! サラダチキンはそのままでも美味しいけど、少しのひと手間でさらに美味しくなりますよ! 煮込み時間を時短するためパスタソースで代用。 ピリッと大人なアラビア―タとタンドリーは相性GOODです! ▽ポイント ・サラダチキンはノーマルでもOKです。 ・トマト煮込みに野菜をプラスしても美味しそう!
ぱぱっとご飯!ポテトグラタンパンを作ってみました。 ポテトサラダとクノールスープを使えば、食べ応えのある朝ごはんの完成! 朝だけどがっつり食べたい!そんな時に是非作ってみてほしい1枚です。 ▽ポイント ・今回は4枚切りのパンを使いましたが、お好みの厚さでOK ・お好みで上にチーズをかけても!
お家に帰るともうこんな時間!なんてことありませんか。 今回は、帰宅10分でできる!エリンギと大場の肉巻きを紹介します。 包丁いらず!巻いて焼くだけで出来るので、沢山作って次の日の朝ごはんにしてもいいですね! ▽ポイント ・ポン酢はお好みで量を増やしてください。 ・めんつゆや醤油で味付けしても◎
秋の味覚!鮭とブロッコリーのクリームパスタです。 この時期は濃厚なパスタが特に食べたくなりますね。 ちょっとクリーム部分がもったりしすぎちゃったかもしれないです。 牛乳で良いゆるさになるように調整してみてください! 鮭に薄力粉をまぶしましたが、鮭が崩れるのを防ぐためなので お家に薄力粉ないな〜て方はなしでも大丈夫です。 その際は、焼く時に崩れないように! ブロッコリーはだいたい1~2分茹でたら良さそうです。 パスタの茹ではじめに一緒に茹でたら楽ちんにできちゃいますね。
ハイジに出てくる、ふわふわの白パンはご存知ですか? 歯の悪いペーターのおばあさんに食べさせたくて 食事で出てくるたびにクローゼットに隠していたシーンが印象的です。 見たことない方は是非見てみて下さい。 今回はその白パンにチーズをのせて食べてみました。 もう少し溶けるチーズだとよかったのですが、それでも美味しく頂けました! 素朴なパンなので、ジャムをつけてもそのまま食べても美味しいので みなさんも是非作ってみて下さい。 パンの発酵時間や捏ね不足で何回か試作をしましたが きちんと膨らんだり、仕上がりが綺麗だと嬉しい〜! またパン作りチャレンジしたいな〜と思いました。
今回は朝起きてぱぱっとご飯!「目玉焼き丼」です。 目玉焼きとウィンナーで食べるご飯って美味しいですよね。 時間のない朝もちょい足しで風味を変えてみるのも楽しいかも! ▽ポイント ・お好みで醤油をかけてもよし ・ちょっとパンチが欲しい方はコチュジャンを加えてもOK こんなの見てみたい!などありましたら是非教えてくだい!
お家に帰るともうこんな時間!なんてことありませんか。 今回は、帰宅10分でできる!卵かけアレンジで「月見丼」を作ってみました。 鰹節の香りと卵がよく合います!秋といえばきのこ! たくさん入れて、秋の味覚を堪能しちゃいましょう! ▽ポイント ・今回は、2倍濃縮のめんつゆを使っています。 ・鰹節は1パック3gの小袋タイプを使っています。 10分でどんなものが作れるかな?考えるだけでもわくわくしますね!
9月というと、いちじくのケーキを思い出します。 秋にしかお店に並ばないので毎年この時期を楽しみにしていました。 身内に9月生まれがいるので、その時に便乗してよく買ってもらってたな〜 もういちじくとチョコレートの組み合わせが最高ですよね笑 型は、紙で出来たものを使用すると クッキングシートを貼り付けずにすむのでおすすめです。 焼き上がったスポンジは、粗熱がとれたらラップをして 冷蔵庫に入れとくとしっとりしたスポンジケーキになります。 チョコクリームの生クリームとチョコは温め過ぎないように! 10秒ずつ温めながら混ぜてチョコが溶ければよし。 温め過ぎたら分離しちゃったので気をつけてくださいね〜
ソーセージって手作り出来たんだな〜とびっくり! 皮なしだとやっぱり肉汁にげちゃう…でもご飯にかけて背徳的に頂くか 野菜とか炒めてもおいしそうですね。 ラップで成形した後、ちょっと曲げてみたけど 焼き終わったら焼き縮みして真っ直ぐになっちゃいました。 ラップに包む時点で少し曲げといたほうがいいかも! ちなみに蓋はオールパンの蓋を使わせて頂いています。 よく使ってるフライパンにピッタリなんです笑
肉巻き卵単体で美味しいってことは、サンドにしても美味しいはず。 と思って、『肉巻き卵サンド』を作ってみました! 意外な組み合わせって楽しいですよね、是非みなさんも作ってみてください! ▽ポイント ・ゆで卵の黄身の固さはお好みで! 半熟好きな方はレシピ通り7分半で作ってみてくださいね。 ・お肉を卵にまいたら、巻終わりを下にして焼きましょう。崩れにくくなります! ・パンとからしマヨネーズはお好みで!
今回は…香川県の郷土料理「なすそうめん」を作ります♪ 香川県三豊市では名産の三豊なすというなすを使うそうですよ◎ そうめんは、日本三大そうめんの一つである「小豆島そうめん」を使用したいと思います! きょうのごはんは ・なすそうめん ・マグロの山かけ ・お漬物