【基本の作り方】覚えておきたい!カレイの煮付けの作り方 〜煮汁の黄金比率!〜【和食・魚料理・煮物】
公開日: 最終更新日:
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )
きょうは「めぐみ心尽しごはん」より
味しっかりで、白ごはんが欠かせない!「カレイの煮つけ」を作りました◎
こちらは、ITAMEGUさん、ミョルニルさんよりリクエスト頂いたメニューです♫
リクエストありがとうございました!
私もカレイの煮つけ大好きです、美味しいですよね♡
魚の煮付けは煮崩れなど気にされる方も多いと思いますので、
少しでも参考になれば嬉しいです。
- 道具
- 包丁
- まな板(肉・魚用)
- まな板
- フライパン
- 鍋
- カレイの煮つけの食材(1つ以上必須)
- カレイ 2切れ
- 水または出汁 250ml
- 濃口醤油 50ml
- 酒 50ml
- みりん 50ml
- 砂糖 20g
- 生姜スライス 3〜4枚
- カレイの煮つけ付け合わせの食材(1つ以上必須)
- ごぼう 20cm長さくらい1本
- 和風だし汁 300ml
- みりん 小さじ1強
- 薄口醤油 小さじ1強
- 塩 少量
- ほうれん草 1/4束
- だし汁 200ml
- 薄口醤油 小さじ1弱
- みりん 小さじ1/2
- 塩 少量
- 仕上げの食材(1つ以上必須)
- 生姜 適量
カレイの煮つけの手順(1つ以上必須)
- カレイは霜降りをして冷水にとる。
- だし汁、濃口醤油、酒、みりん、砂糖は混ぜ合わせておく。
- 生姜は皮付きのまま薄切りにする。
- 鍋に1のカレイ、2の煮付け出汁、3の生姜を入れ、落し蓋をして強火で火にかける。
- 煮汁の量が半分くらいになるまで強火で煮詰めたら「カレイの煮付け付け合わせ」のごぼうを加える。
- 煮汁が1/3くらいになったら弱め中火にして、落し蓋を外し煮汁をかけながら煮詰める。
カレイの煮つけ付け合わせの手順(1つ以上必須)
- ごぼうは四つ割りにして水から茹でる。しなるくらいになったら冷水にさらして結びごぼうにする。
- だし汁、醤油、みりん、塩を鍋に入れ沸かせて、1のごぼうを入れ弱めの中火で10分くらい加熱して冷ましておく。
- ほうれん草は塩茹でして冷水にとる。
- だし汁、醤油、みりん、塩を鍋に入れ沸かせて、冷ましたら茹でたほうれん草をつける。
仕上げの手順(1つ以上必須)
- 生姜は針生姜にする。
- お皿に煮付けたカレイ、付け合わせのごぼう、ほうれん草はだし汁を軽くしぼって盛り付ける。
- 上に針生姜を飾る。
- Let's enjoy party!
ポイント
〜美味しく魚を煮付けるには〜
- 霜降りをする。 → 味が入りやすく、臭みも残りません。
- 調味料は最初に合わせておく。
- 強めの火、短時間で調理する。 → 身がふっくらしたまま仕上がります。
- 皮を上にして加熱する。 → 皮を鍋底にすると皮が剥がれてしまいます。
- 生姜を入れて臭みをとる。
カレイとヒラメの違いは?
カレイとヒラメは、平べったい魚体で、見た目がすごく似ています。
見分け方としてよく耳にするのは、「左にヒラメ、右にカレイ」です。
目を上になるように置いた時に、目の位置が左にあるのがヒラメ、右がカレイで見分けることが出来ます。
カレイは国内でも種類が多く、種類によって旬が異なります。捌き方はヒラメもカレイも五枚下ろしでおろします。
まとめ
「心尽し」は誰かを思ってあれこれと気にかけるという意味があります。
いつも誰かを思いながら、料理を楽しみたい想いで作っています。
「めぐみんの心尽しごはん」楽しんで頂けたら嬉しいです♡
メインのお料理に汁物や副菜などを付けて定食スタイルにしています。
調理音と雰囲気でゆったりと楽しんで頂けたら嬉しいです◎ もしよければ感想などお待ちしています。
|
めぐみん
6,762 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール