見た目も美味しい!ワンプレート朝食の作り方【朝ごはん】
公開日: 最終更新日:
【ワンプレート朝食のメニュー】
・おにぎり(梅・おかか)
・まるい卵焼き
・長芋のポテトサラダ
・茄子の生姜ポン酢
・鰆の柚子こしょう焼き
・竹輪とトマトの金平
・春キャベツと大葉のお浸し
・かぶとえのきのお味噌汁
調理のポイントはレシピの下です!合わせてチェックしてみてくださいね♪
- 道具
- 包丁
- まな板
- 卵焼き器
- ボウル
- まるい卵焼きの食材
- 卵 2個
- 出汁75mlに白だし60mlを合わせたもの 大さじ1
- 塩 少々
- 長芋のポテトサラダの食材
- 長芋 200g
- 梅 1個
- 小ねぎ 小さじ1
- かつお節 1パック
- ごま油 小さじ1/2
- めんつゆ 小さじ1/2
- 黒七味 お好みで
- 茄子の生姜ポン酢の食材
- 茄子 1本
- 生姜 1かけ
- みょうが 1本
- ポン酢 大さじ1
- すりごま 小さじ2
- 鰆の柚子こしょう焼きの食材
- 鰆 2切
- 濃口醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- お酒 大さじ1
- ゆず胡椒 小さじ1
- 竹輪とトマトの金平の食材
- 竹輪 2本
- プチトマト 4〜5個
- セロリ 1/4本
- 濃口醤油 小さじ2
- 砂糖 小さじ1/2
- 和風顆粒だし 小さじ1/4
まるい卵焼きの手順
- 卵をボウルに割り入れてときほぐす。出汁と白だしを合わせたもの、塩を入れてよく混ぜる。
- 卵焼き器にサラダ油(分量外)を入れて、1の卵液を少しずつ加えながら、焼く。この時、丸めるように巻いていく。
- 焼き終わったら、温かいうちに巻き簾で形を整える。
長芋のポテトサラダの手順
- 長芋は皮を剥いて、2/3量は500Wの電子レンジで3〜4分加熱して、熱いうちにつぶす。残りの1/3量は輪切りにして、サラダ油(分量外)を熱したフライパンで焼き目をつける。焼き目がすいたら細かく崩す。
- 梅は細かく叩いて、小ねぎは小口切りにする。
- ボウルに1〜3まで入れて、ごま油、めんつゆで味付けをする。黒七味をお好みでかける。
茄子の生姜ポン酢の手順
- 茄子は洗ったらラップに包んで、500Wの電子レンジで3〜4分加熱する。おわったら冷水につけて冷ましたら、絞って適当な大きさに切る。
- みょうがは小口切りにする。生姜はすりおろす。
- ボウルに1、2を入れて、ポン酢、すりごまを加えて混ぜる。
鰆の柚子こしょう焼きの手順
- 鰆は塩(分量外)を軽くふっておいておき、出てきた水分を拭き取る。(15分くらい)
- ボウルに濃口醤油、みりん、お酒、柚子こしょうを入れて混ぜ合わせ、1の鰆を漬ける。冷蔵後で30分上漬けておく。
- 漬けダレをきって、フライパンまたは魚焼きグリルで焼く。
竹輪とトマトの金平の手順
- 竹輪は斜め切りにする。セロリも筋を取って斜め切りにする。プチトマトは洗っておく。
- フライパンにごま油(分量外)を熱し、1を炒める。濃口醤油、砂糖、和風顆粒だしで味付けし、中火である程度水分がとぶまで加熱する。
- Let's enjoy party!
調理のポイント
おにぎりにのせた、「おかか」は出汁をとった後のかつお節と昆布で作りました!
【出汁がらふりかけレシピ】
材料
- 出汁がら
- 濃口醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- みりん 小さじ2
- お酒 大さじ1
- ごま 大さじ1
作り方
- 出汁がらの昆布は短い千切りにする。
- フライパンに出汁がらのかつお節と千切りにした昆布を入れて乾炒りする。
- 調味料を加えて水分がなくなるまで中火で焦がさないように炒める。
おすすめレシピ:とろろご飯の作り方【夏バテ対策】
レシピはこちら
おすすめレシピ:冬の朝ごはん
レシピはこちら
おすすめ特集:理想の朝ごはん【和洋中】
特集はこちら
めぐみんのヒトコト
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「ワンプレート朝食」をお届けしました。
インスタグラムで見るような、素敵なワンプレート朝食を作ってみたいと思い、作ってみました(^^)♪
見た目も料理の大事な要素だからこそ、朝からテンションがあがりますね!
ただ大半の方が、朝はいちばん忙しい時間帯だと思うので、リアルな朝を想像しながらレシピを考えました◎
作り置きレシピを活用して、忙しい朝もぜひ素敵な朝を…☀
|
めぐみん
6,865 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール