とんかつ定食!下処理しっかりでサクサクジューシー!【和食・基本・お肉(豚肉)】
公開日: 最終更新日:
きょうはとんかつ(トンカツ)を作りました!
私は揚げ物ときくと、真っ先にとんかつを思い浮かべます( ^ω^ )
サクサクでお肉感のあるジューシーなとんかつはテンションが上ります!
とんかつといっても、豚ロース肉だったりヒレ肉や薄切り肉を重ねるパターンもありますよね!
今回はど定番のロース肉で作るとんかつにしました!
ソースはゴマたっぷりの手作りにしました!
たっぷりつけて召し上がれ♪
- 道具
- まな板
- まな板(肉用)
- 包丁
- バット
- ボウル
- 油をきるもの(網やクッキングシートなど)
- フライパン
- とんかつの食材
- 豚ロース肉2 枚
- 塩コショウ少々
- 薄力粉適量
- 卵1 個
- 生パン粉適量
- キャベツ適宜
- とんかつソースの食材
- ごま大さじ4
- ウスターソース大さじ3
- ケチャップ大さじ3
- 醤油大さじ1
- 水飴小さじ2
- 辛子適宜
とんかつの手順
- 豚ロース肉の赤身と脂身の筋に包丁で切り込みを入れ、筋切りをして包丁の背か肉叩きで全体を叩く。
- 塩コショウで下味をつけ、薄力粉、卵、パン粉の順で衣をつける。
- 160℃の油に衣を付けた豚ロース肉を入れ、約3分揚げる。一度油からあげて、5分おく。
- 180℃に上げた油で二度揚げする。
- 器に千切りにしたキャベツと、カットしたトンカツを盛る。
とんかつソースの手順
- ごまをフライパンで炒って、すり鉢でする。
- 1のごまと「とんかつソース」の他の調味料を混ぜ合わせる。
- Let's enjoy party!
ポイント
豚肉は衣を付ける前に赤みと脂身の間に包丁を入れて全体を叩く、またはフォークを使って穴を開けます。
そうすることで、肉が固くならず食べやすくなります◎
衣は薄力粉、卵、パン粉の順でつけて、薄力粉は薄くまんべんなくまぶすようにします。
パン粉をつけたら軽く抑えてしっかりの衣つけます。
揚げ油はとんかつがしっかり浸かるような量を用意します。
少ないと一部焦げてしまったり、全体的にサクッと仕上がらなります。
鍋やフライパンの大きさによりますが、1枚ずつ揚げるほうがキレイに仕上がるでしょう◎
いろいろなトンカツ料理
- カツ丼
- カツカレー
- カツサンド
- かつ煮(トンカツ卵とじ)
- 味噌カツ
その他、野菜などを挟むはさみカツ、ミルフィーユカツなどなど。
何と合わせても美味しそうですね!
調味料も定番のソースに辛子、ポン酢、大根おろしも、醤油、塩、トマトソース、デミグラスソースなど、色々楽しめますね!
わさびや柚子胡椒もいいかも!
こちらはメインのお料理に汁物や副菜などを付けて定食スタイルにしています。
定食スタイルの動画は調理音と雰囲気で癒されるものをめざして制作しています◎
もしよければコメントで感想など頂けると嬉しいです!
|
めぐみん
6,865 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール