【クロックムッシュの作り方】おうちでフランスの定番ブランチ♪
公開日: 最終更新日:
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「クロックムッシュ」をお届けします。
クロックムッシュは、フランス発祥のパン料理です。ハムやチーズをパンで挟み、ベシャメルソースやモルネーソースをかけて焼いてあります。
少し遅く起きた休日の朝にぴったりですよね♪
きょうのごはんは
・クロックムッシュ
・サラダ、フルーツ、コーヒー付き
- 道具
- 鍋
- ボウル
- まな板
- オーブン
- ベシャメルソースの食材
- 有塩バター20 g
- 薄力粉20 g
- 牛乳250 ml
- 塩小さじ1/3
- コショウ少々
- ナツメグ少々
- クロックムッシュの食材
- 食パン4 枚 (小さいもの)
- 有塩バター適量
- エメンタールチーズ適量 (スライス4〜6枚くらい)
- ハム4 枚 (お好みで増やしてもOK)
- ベシャメルソース200 g (ベシャメルソースの食材で事前に作ったもの)
- 付け合わせの食材
- トマト1 個
- ベビリーフ適量
ベシャメルソースの手順
- フライパンもしくは鍋で、ホワイトソースを作る。バターを入れて熱し、完全に溶けたら薄力粉を軽くふるいながら入れて加熱しながら混ぜる。
- ひと塊りになったら、中火で加熱しながら、牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。さらに生クリーム、コショウ、ナツメグを加えてひと混ぜする。牛乳を少しずつ加えることでダマになるのを防ぐことができる。
クロックムッシュの手順
- 食パンにバターを塗る。
- 両面に、「ベシャメルソースの手順」で作ったベシャメルソースを塗って、ハム、チーズの順で重ねていき、パンで挟む。
- 重ねた上の面にベシャメルソースを塗って、お好みでチーズを削り、180℃に余熱したオーブンで15〜20分焼く。
仕上げの手順
- 器にクロックムッシュを盛り、焼きトマトとベビリーフを添える。
- Let's enjoy party!
調理ポイント
◆ベシャメルソース
※ベシャメルソースはフランス料理で使われるソースの一種で、ホワイトソースはベシャメルソースも含めた白いソース全般をさします。
- バターを焦がさない。
→火加減に注意しながら溶かす
- 薄力粉をふるう。
- 牛乳は少しずつ加え練り上げて、また加えるを繰り返す。
- 牛乳を全て加えたら粉っぽさがなくなるまで練りながら加熱する。
- 生クリームを加える場合は最後に加える。(お好みで入れてね)
→コクと濃厚さがプラスします♪
◎クロックムッシュとクロックマダムについて
「クロックマダム」は、実はクロックムッシュから派生したホットサンドの一種で、クロックムッシュに目玉焼きをのせたものなんです
クロックムッシュに使うチーズは、「グリュイエールチーズ」や「エメンタールチーズ」が望ましいと言われています。
また、レシピに使われるベシャメルソースにチーズと、必ずではないですが卵黄を入れたものがモルネーソースです。
|
めぐみん
6,864 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール