【おうちで手作り】皮なしソーセージ作ってみた 〜混ぜて焼いたら出来上がり!〜【簡単】
公開日: 最終更新日:
ソーセージって手作り出来たんだな〜とびっくり!
皮なしだとやっぱり肉汁にげちゃう…でもご飯にかけて背徳的に頂くか
野菜とか炒めてもおいしそうですね。
ラップで成形した後、ちょっと曲げてみたけど
焼き終わったら焼き縮みして真っ直ぐになっちゃいました。
ラップに包む時点で少し曲げといたほうがいいかも!
ちなみに蓋はオールパンの蓋を使わせて頂いています。
よく使ってるフライパンにピッタリなんです笑
- 道具
- ボウル
- ラップ
- 冷蔵庫
- フライパン
- フライパンの蓋
- トング
- の食材
- ひき肉300 g
- バジル5 g
- 塩コショウ適量
- サラダ油小さじ1
- ナツメグ小さじ1/2
- コンソメ小さじ1/2
- ガーリックパウダー小さじ1/2
- サラダ油(焼く用)小さじ1
- 白ワイン大さじ2
- バジルをみじん切りにする。
- ボウルにソーセージの食材を入れ混ぜる。
- ラップにだいたい5等分した②をのせ、お好みの長さに成形して、冷蔵庫で30分冷やす。
- フライパンにサラダ油を注ぎ、③を焼く。
- 白ワインを加えて、蓋をして中火で約5分蒸し焼きにする。
- Let's enjoy party!
|
ざわわ
14,612 views 時短料理家。 料理が苦手!包丁なんて無理!という方でも大丈夫!身近な食材を使い、工程も簡単なレシピを中心に配信しています。忙しい朝でも、遅く帰った夜でもサッ...
プロフィール