【簡単】なすそうめんの作り方。~そうめんアレンジ~【香川県の郷土料理】
公開日: 最終更新日:
今回は…香川県の郷土料理「なすそうめん」を作ります♪
香川県三豊市では名産の三豊なすというなすを使うそうですよ◎
そうめんは、日本三大そうめんの一つである「小豆島そうめん」を使用したいと思います!
きょうのごはんは
・なすそうめん
・マグロの山かけ
・お漬物
- 道具
- 包丁
- まな板
- オールパン
- 雪平鍋
- なすそうめんの食材
- 煮干し10 g
- 水500 ml
- ショウガ1 かけ
- なす2 本
- 油揚げ2 枚
- ごま油大さじ1
- 小ねぎ適量
- そうめん2 束
- Aの食材
- 煮干し出汁400 ml
- 薄口醤油大さじ2
- 濃口醤油大さじ2
- 砂糖大さじ1
- みりん小さじ2
- 輪切り唐辛子1 本
- ごま油小さじ1
- 煮干しの頭と内蔵を取り除く。
- 鍋に水を入れて、1の煮干しを入れて30分おいた後、弱めの中火にかけて煮出す。(5分くらいで沸く程度)
- 煮出したらアクを取り、ざるでこす。
- ショウガをすりおろす。
- なすは縦半分に切って、深めに切り込みを斜めに入れる。水につけてアク抜きをして、水気を拭き取る。
- 油揚げは三角の形になるように切って、油抜きをする。
- フライパンにごま油をひいて、1のなすを軽く炒める。
- 「Aの食材」のごま油とすりおろしたショウガの汁以外を入れる。
- 4に、2の油揚げを入れて、沸いたら中火にして5分煮込む。最後にごま油とショウガ汁を加える。
- 小ねぎは小口切りにする。
- そうめんは表示時間通りに茹でて、氷水でしめてよく水気をきる。
- 器にそうめんを盛り、9の煮汁をかけ、具材を盛る。上に小ねぎかける。
- Let's enjoy party!
今日の副菜レシピ「マグロの山かけ」
(材料)2人分
- マグロ赤身:50g
- 濃口醤油:浸るくらい
- 長芋:40g
- 刻み海苔:適量
- わさび:お好みで
(作り方)
- マグロは角切りにして醤油につけて漬けにする。
- 長芋はすりおろす。
- 器に1と2を盛って、刻み海苔とおこのみでわさびを添える。青海苔でもいいかも♪
めぐみんのヒトコト
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )★
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「なすそうめん」をお届けしました!
夏といえば、みなさんは何が食べたくなりますか?
冷やし中華、そば、冷奴、うなぎ、カレー、あえて辛いもの…などありますが!
やっぱり外せないのは「そうめん」ですよね!
暑さが厳しい夏も、そうめんならするするっと入っていきますね◎
|
めぐみん
6,864 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール