BIG! !肉まん×ピザまん!?びっくり楽しい!シェアメニュー!【ロシアン佐藤】
公開日: 最終更新日:
11月寒さも地肌で感じるようになってどんどん厚手のお洋服がタンスから引っ張り出されてきますね〜。
この時期になると、やっぱり中華まん!食べたくなるのではないでしょうか? 最近はコンビニさんでもたくさんの種類の中華まんがショーケースに並んでいますよね。どれにしようか迷っちゃいます。
そして、少しお腹が空いたなぁ、とかご飯が少し物足りなかったなぁってときに皆が買う事があるのはやっぱりお食事系の中華まんではないでしょうか?
その中でもお食事系2強といえば、王道の「肉まん(豚まん)」と、「ピザまん」ではないでしょうか!
と、いうことで!今回は、肉まん&ピザまんを超〜BIG!にしちゃいます!
BIGでも分けやすい!工夫を今回もご紹介しますよ〜!!包み方もできるだけ簡単に!
ぜひ、お友達と一緒にわいわいと食べて頂けると嬉しいです!
中身の餡はお好みでなんでも変更できます!こしあん&つぶあんまん、なんてのも良いかも(あまあま)
あ〜肉まん食べたい!
- 道具
- 包丁
- まな板
- ボウル
- フライパン
- 蒸し器
- 肉まんの具の食材
- 豚ひき肉 100g
- 長ねぎ 1/2本
- ニラ 1/2把
- ごま油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 塩コショウ 少々
- ピザまんの具の食材
- タマネギ 1/2個
- オリーブオイル 適量
- ベーコン 40g
- 塩 少々
- ピザソース 40g
- ピザ用チーズ 適量
- 乾燥バジル 小さじ1
- 皮の食材
- 強力粉 300g
- ベーキングパウダー 大さじ1
- 砂糖 大さじ3.5
- ごま油 大さじ2
- 水 180ml
肉まんの具の手順
- 長ネギはみじん切り、ニラは5mmほどのざく切りにする。
- あんの材料を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。
ピザまんの具の手順
- タマネギはみじん切り、ベーコンは5mm幅に切る。
- フライパンにオリーブオイルをひき、タマネギ、塩を入れて、しんなりするまで炒める。
- ベーコン、ピザソースを加え、さっと炒め、仕上げにバジルを入れる。
皮の手順
- 強力粉とベーキングパウダーは合わせてホイッパーでよく混ぜる。
- ボウルに下準備した粉類、砂糖を入れて混ぜる。水、ごま油を入れ更に混ぜ、粉っぽさがなくなり、生地が手につかなくなるまでよくこねる。乾かないようにラップをかけて室温で10分寝かす
- 打ち粉(分量外)をする。生地を丸くのばして8等分に切る。生地1切れを軽く丸め、手のひらで押して平らにする。
- めん棒に打ち粉(分量外)をし、直径15cm程の円形にのばす。8つとも同様に形を整える。
包みの手順
- 水(分量外)を用意し、具を包む。皮の中心より少し上の部分に肉まんの具の1/4をのせ、皮のふちに薄く水をつけて半月状に包む。ピザまんの具はチーズと共に同様に包む
- 20cmほどの耐熱皿にクッキングシートを敷き、その上に8つを円状に並べ、タマネギの形を意識し
蒸しの手順
- 深手のフライパンに蒸し器をセットし、水を入れ、強火にかける。
- 沸騰してきたら弱火にし、15分間蒸し上げる
- Let's enjoy party!
|
ロシアン佐藤
3,975 views デカ盛り&びっくり料理担当 兼 フードファイター。 食べることが何より好きで、一般的な胃袋の10倍くらい食べることができます!食への興味は人一倍、いや十倍!...
プロフィール