【オーブン使わない】米粉でふっくらモチモチ!桜あんぱんの作り方〜おすすめグッズ紹介〜
公開日: 最終更新日:
春のおやつにピッタリ!米粉を使った桜あんぱんのご紹介です!焼きたての本格的なパンがオーブンなしで作れます!1度にたくさん作って冷凍しておけば食べたい時にすぐ食べられます◎
- --器具
- オールパン アサヒ軽金属工業
- 計量カップ
- 計量スプーン
- まな板
- スケッパー
- --食材
- 強力粉390 g
- 米粉110 g
- 卵1 個
- 牛乳約250 ml 卵と合わせて300ml
- 砂糖大さじ5
- ドライイースト大さじ1
- 無塩バター50 g
- 塩小さじ1
- 桜あん240 g
- 桜の花の塩漬け 適量
--こねる
- 計量した強力粉と米粉はふるって合わせておきます。
- オールパン(26㎝)に混ぜ合わせた溶いた卵と牛乳、砂糖を入れて弱火にかけ、温まったら火を止める。
- 1の粉類とドライイーストを加えて水気がなくなるまで混ぜる。
- 台の上にのせ、室温にもどしたバターと塩を加えて、手のひらで押し伸ばすように約10分、表面が滑らかになるまでこねる。
--1次発酵
- 「こねる」で作った生地をオールパンに入れ、約5秒弱火で加熱して、オールパンの内側が人肌程度になるように温まったら火を止めてガラス蓋をする。
- 生地が約2.5倍に膨らむまで(目安時間30分〜40分)ガラス蓋をしたまま発酵させる。(1次発酵)
- 発酵後、生地を軽く押さえてガスを抜き、8等分にする。軽く丸めて再度ガラス蓋をして、そのまま10分ほど休ませる。(ベンチタイム)
--2次発酵
- 「1次発酵」で作った生地で桜あんを包み、合せ目をつまんで閉じる。閉じ目を下にしてオールパン(26㎝)に並べ、ガラス蓋をして約5秒弱火で加熱し、オールパンの内側が人肌程度になるように温める。
- 生地が約2.5倍に膨らむまで(目安時間30分〜40分)そのまま置いて発酵させる。(2次発酵)
--焼く
- 「2次発酵」で作った生地の上に桜の花の塩漬けをのせ、ガラス蓋をしたまま弱火にかけ、約35分焼く。
- 裏返して約5分ほど焼き、焼き目をつける。
- 金網などにのせて冷ます。
- Let's enjoy party!
|
めぐみん
6,864 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール