簡単!春野菜ペペロンチーノの作り方【ワンパン・パスタ】
公開日: 最終更新日:
今回はペペロンチーノ!
春野菜も使ったのでさっぱりと食べやすいペペロンチーノになりました。
唐辛子はお好みで増やしても大丈夫です。
あんまり入れると辛くなりすぎるのでそこだけ気をつけてくださいね!
◎調理ポイント
・大きいフライパンがある場合はパスタは折らなくてもOKです。
・茹でてる最中たまに混ぜることでパスタ同士がくっつかなくなります。
- 道具
- まな板 (肉・魚用)
- 包丁
- フライパン
- トング
- ペペロンチーノの食材
- 春キャベツ葉1,2 枚
- スナップエンドウ3 個
- 厚切りベーコン60 g
- オリーブオイル大さじ2
- おろしニンニク小さじ1
- 輪切り唐辛子適量
- 水300 ml
- 塩適量
- パスタ160 g
- 塩コショウ適量
- 輪切り唐辛子(飾り用)お好み
- ブラックペッパーお好み
- 春キャベツ、スナップエンドウ、厚切りベーコンは食べやすい大きさにする。
- フライパンにオリーブオイル、おろしニンニク、輪切り唐辛子を入れ弱火で加熱する。
- ②のフライパンに①のベーコン、春キャベツ、スナップエンドウを加え炒める。
- 火が通ったら一度全部取り出し、水、塩を加え煮立たせる。煮立ってきたらパスタを加え袋の表記時間より1分短く茹でる。
- パスタを茹で終わったら、④で取り出した厚切りベーコン、春キャベツ、スナップエンドウをフライパンに戻し、塩コショウを加えよく和える。
- お好みで輪切り唐辛子、ブラックペッパーを散らす。
- Let's enjoy party!
おすすめレシピ:春野菜のボンゴレビアンコ
レシピはこちら
おすすめレシピ:簡単レモンパスタ
レシピはこちら
ペペロンチーノとは
正式名称を『アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ』と言い。
イタリア語で、アーリオ=ニンニク、オリオ=油、ペペロンチーノ=唐辛子を意味します。
このパスタは別名『絶望パスタ』とも言われていて、一例として
「貧困のどん底にあってもオリーブ油とニンニクと唐辛子さえあればなんとかなるパスタ」との説があるそうです。
|
ざわわ
14,613 views 時短料理家。 料理が苦手!包丁なんて無理!という方でも大丈夫!身近な食材を使い、工程も簡単なレシピを中心に配信しています。忙しい朝でも、遅く帰った夜でもサッ...
プロフィール