【父の日】居酒屋さん風!「鶏つくねの作り方」〜お父さん、いつもありがとう。〜
公開日: 最終更新日:
| 
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )
きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より
「父の日ごはん」をお届けします◎
6月16日は父の日です!Happy Father's Day\(^o^)/♪
今日はお父さんに喜んで貰えそうなメニューにしました!
お父さんといえば、お酒!仕事終わりにキューっと美味しそうにお酒を呑んでいる姿が目に浮かびます◎
そんなお父さんのために野菜たっぷりの居酒屋風ごはんを作ってみました!     
道具 包丁 
 ボウル 
 鍋 
 フライパン 
鶏つくねの食材  鶏ひき肉230 g
 レンコン50 g
 長ネギ1/4 本分
 塩小さじ1/2 
 コショウ少々 
 お酒小さじ1 
 卵白1個分 
 おろしショウガ小さじ1 
 片栗粉大さじ1弱 
鶏つくねのタレの食材  お酒大さじ1.5 
 みりん大さじ1.5 
 砂糖小さじ2.5 
 濃口醤油大さじ1.5 
仕上げの食材  卵黄2 個分
 ししとう5〜6 本
 七味唐辛子お好みで 
 
ボウルに鶏ひき肉、みじん切りにしたレンコンと長ネギを入れる。1に「鶏つくねの食材」のその他の食材を入れてよく混ぜ合わせるようにこねる。たっぷりのお湯を沸かして、そこに鶏つくねを棒状に成形しながら入れていく。浮き上がってきたら取り上げる。フライパンにサラダ油(分量外)を熱して、3を並べ中火で表面に焼き色をつける。付け合わせのししとうも塩(分量外)を少しふって焼いておく。つくねと付け合わせのししとう取り出す。そこに「鶏つくねのタレの食材」を全て入れて沸くまで加熱する。4のつくねを戻して、タレを煮詰めながら絡める。お皿につくねとししとうを盛り、卵黄を添える。Let's enjoy party! 
  鶏つくねレシピいろいろ
今回は軟骨のコリコリ感を出すために、レンコンを使いました!他のアレンジレシピも少しまとめます! 
丸や小判型にして焼きやすい。大葉やれんこんスライスで挟んでも!鶏むね肉と鶏もも肉をお好みの割合に。ひき肉から合わせてみる!お醤油のタレじゃなく、梅やわさびを使ってさっぱりな味わい◎ などなど色々楽しめます!ぜひ作ってみて下さいね♪
 きょうのごはんは 
雑穀ごはん厚揚げと小松菜のお味噌汁鶏つくね長芋とトマトの酢の物 「心尽し」は誰かを思ってあれこれと気にかけるという意味があります。いつも誰かを思いながら、料理を楽しみたい想いで作っています。
 YouTubeのレシピ動画の方では調理音を雰囲気も合わせて「めぐみんの心尽しごはん」を楽しんで頂けたら嬉しいです♪
 | 
 
 
めぐみん
7,037 views						料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール