【広島県】牡蠣めしの作り方 〜47都道府県の郷土料理〜 | Party Kitchen

【広島県】牡蠣めしの作り方 〜47都道府県の郷土料理〜

料理レシピ
レシピを印刷する
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ ) 今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「牡蠣めし」をお届けします。 47都道府県の郷土料理 日本のおいしいものを作りながら学び、そしてみなさんにシェアする動画です◎ その土地ならでは特産物や名物料理があります。それぞれ都道府県からひとつ選んで月1回公開しています。 広島県は「牡蠣(カキ)」の生産量日本一!! カキは広島の代表的な食材で、生産量は全国1位です!!広島湾では古くから天然のカキがとれ、縄文時代(じょうもんじだい)の貝塚(かいづか)からもカキの殻が見つかっています。養殖(ようしょく)が始まったのは今から約450年前、室町時代(むろまちじだい)のこととされているそうです。それと同時に飲食店や家庭でも広く作られるようになりました。 品種は「かき小町」、地御前産の「健牡蠣」、天然干潟を利用した殻付きかき「安芸の一粒」が有名です。 きょうのごはんは  ・牡蠣めし  ・大根と水菜の味噌汁
分量 :
2人分
下準備 :
60
調理 :
50
所要時間 :
110

必要なもの

  • 道具
  • 包丁
  • まな板
  • まな板(肉・魚用)
  • ザル
  • ボウル
  • スペースパン
  • ご飯釜 (3号)
  • 片手鍋
  • 牡蠣めしの食材
  • お米2
  • 牡蠣200 g
  • 大根おろし100 g
  • 水(煮汁を合わせて)430 ml
  • Aの食材
  • ショウガ1 かけ
  • 濃口醤油大さじ3
  • お酒大さじ2
  • みりん大さじ1
  • 砂糖小さじ1/2
  • ひとつまみ
  • 300 ml
  • 仕上げの食材
  • 刻み海苔適宜
  • 三つ葉適宜

作り方

牡蠣めしの手順
  1. お米は洗って30分浸水する。(冬場は1時間)
  2. ボウルにざるをかませてかきを洗う。大根おろしでもみ込んで流水で流す。この時、身を傷つけないよう優しく洗う。
  3. ショウガを千切りにする。「Aの調味料」の調味料とショウガ、水を200mlを鍋に入れる。煮立ったら牡蠣を入れて弱火で5分煮る。
  4. 3の牡蠣と煮汁をわける。(残りのだし汁は使うのでとっておく)煮汁はお米2合になるように水を足す。
  5. 土鍋に1のお米と煮汁を入れ、蓋をして強めの中火にかける。煮立ったら弱火にして約12分間炊く。
  6. 炊き上がる10分程度前の蒸らしの状態になったら、別にしておいた牡蠣を入れ、蒸らす。
仕上げの手順
  1. 牡蠣めしをご飯によそって、お好みで刻んだ三つ葉と刻み海苔をのせる。
  2. Let's enjoy party!

調理ポイント

  1. かきはあらかじめ調味液でふっくらと煮ておく!
  2. かきを炊いた煮汁を使ってごはんを炊き上げる!
    ⇢ごはん全体にかきのおいしさが広がりまる♪
  3. かきは炊き上げた後、蒸らす前に入れる!
    ⇢始めから入れてしまうと水にすべて旨味が出てしまい、牡蠣自体のおいしさが薄れてしまう、、!

めぐみん

6,587 views

料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...

プロフィール

おすすめ