【基本の作り方】市販ルーを使わない!チキンクリームシチュー【洋食・煮込み料理】
公開日: 最終更新日:
きょうは、クリームシチューを作りました!
寒い時に食べたいお料理といえば、クリームシチューですよね( ^ω^ )
今回は市販のルーを使わずに作りました!
バターで具材を炒め、そこに薄力粉をふり入れて牛乳を加えます。少しずつ加えることでダマになってしまうのを防げます。
- 道具
- 包丁
- まな板
- まな板(肉・魚用)
- フライパン
- 鍋
- 鍋
- ヘラ
- クリームシチューの食材
- 鶏もも肉 1枚
- 塩 小さじ1/2
- コショウ 少々
- 薄力粉 少々
- ジャガイモ 2個
- ニンジン 1/2本
- タマネギ 1/2個
- マッシュルーム 2個
- ブロッコリー 1/3個
- 白ワイン 70ml
- 水 200ml
- ローリエ 1枚
- 固形コンソメ 1個
- 有塩バター 10g
- 薄力粉 大さじ1
- 牛乳 200ml
- 生クリーム 50ml
- 塩コショウ 少々
- 鶏もも肉は筋や軟骨、余分な脂肪を取り除き一口大の大きさに切る。塩コショウで下味をつける。
- ジャガイモ、ニンジンは乱切り、玉ねぎはくし切りにする。マッシュルームは石づきをおとして4等分にする。ブロッコリーは小房に分けて塩茹でする。
- 1の鶏もも肉に薄く薄力粉をまぶす。フライパンに油(分量外)をひいて熱し、中火で表面を焼く。
- 3のフライパンでタマネギ、人参、ジャガイモ、マッシュルームの順で加えながら炒める。
- 3と4を鍋に入れて、白ワイン,水、ローリエ、固形コンソメを加えて枠まで強めの中火、沸いたら弱火にして10分煮込む。
- フライパンもしくは鍋で、ホワイトソースを作る。バターを入れて熱し、完全に溶けたら薄力粉を軽くふるいながら入れて加熱しながら混ぜる。
- ひと塊りになったら、牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。さらに生クリームを加えてひと混ぜする。牛乳を少しずつ加えることでダマになるのを防ぐことができる。
- 7で出来たホワイトソースを5の鍋に入れ、さらに茹でておいたブロッコリーを加えて5分煮込む。最後に塩コショウで味を整える。
- Let's enjoy party!
ポイント
クリームシチュー
肉:下味をつけて少しおくことで肉にしっかり味が入ります。
薄力粉をまぶして表面だけ焼くことにより、旨味をとじこめてホワイトソースとの馴染みもよくなります。
野菜:野菜を炒めることで甘みをだし、全体的にコクや深みが増します。
調味料:ローリエは臭みを和らげます。
白ワインを使うことで肉が柔らかくなり、コクや深みも増します。
ホワイトソース
- バターを焦がさない。
- 薄力粉をふるう。
- 牛乳は少しずつ加え練り上げて、また加えるを繰り返す。
- 牛乳を全て加えたら粉っぽさがなくなるまで練りながら加熱する。
- 生クリームを加える場合は最後に加える。
こちらはメインのお料理に汁物や副菜などを付けて定食スタイルにしています◎
なにかこんなものを作ってほしいなど色々なご意見もお待ちしています
|
めぐみん
6,864 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール