抹茶のふわふわチーズケーキ
公開日: 最終更新日:
今日はオーブンなしで作る簡単ふわふわの抹茶チーズケーキを作りました!
抹茶とビターチョコレートを使った甘さ控えめの抹茶チーズケーキです。抹茶クリームチーズの生地はふわふわ、土台はガリガリとしていて食感も楽しいケーキになりました。
- 道具
- ボウル
- ホイッパー
- 電子レンジ
- ハンドミキサー
- スパチュラ
- ケーキ型(15cm)
- 食材
- 生クリーム 大さじ1
- ビターチョコレート 30g
- ナッツ 20g
- ビスケット 40g
- 板ゼラチン 5g
- クリームチーズ 80g
- 砂糖 大さじ1
- 抹茶 大さじ1
- 牛乳 50ml
- 卵白 1個分
- 砂糖 10g
- 生クリーム 50ml
- 仕上げの食材
- 生クリーム 50ml
- 砂糖 小さじ1
- ボウルに生クリーム15mlと刻んだチョコレートを入れて湯煎にあて、チョコレートが溶けたら、細かく砕いたナッツとビスケットを加えて混ぜて、型の底に敷き詰める。
- 板ゼラチンをたっぷりの冷水につける。
- レンジで500Wのレンジで 30秒温めた牛乳に水気を切った板ゼラチンを加え混ぜて溶かす。
- ボウルにクリームチーズ入れ、クリーム状になるまでホイッパーで混ぜ、砂糖と抹茶を加えてさらに混ぜ合わせる。
- ④に③を加えて混ぜる。
- 卵白をハンドミキサーで泡だて、その途中で砂糖を2回にわけて加える。ツノが立つくらいのしっかりとしたメレンゲを作る。
- 生クリーム50mlを7分立てにして⑤のボウルに加え混ぜたら、そこに⑥のメレンゲを加え、気泡をつぶさないようスパチュラでさっくりと混ぜる。
- ①の型に、⑦の生地を流し込んで冷蔵庫で冷やし固める。
- ⑧が固まったら7分立てにしたホイップクーム流し込んで冷やし固める。
- 固まったら型をゆっくりと外す。
- Let's enjoy party!
事前準備
- 食材の計量と、道具の用意をする
- 型の側面にクッキングシートを敷く
- クリームチーズは常温に出しておく
- 卵白は使う直前まで冷蔵庫に入れる
注意
- 今回は型の側面にオープンセルクルを巻いて生地を流し込みましたが、敷紙やクッキングシートでももちろんOKです。
- ゼラチンをとかす時の温める液体は、温めすぎると液体自体の風味が損なわれるし、温めが不足しているとゼラチンがダマになってしまいます。手順には目安の時間が書いてありますが、これは冷蔵庫から出したてのものの想定ですので、常温に置いていた液体なら温めの時間が異なります。目安は、沸騰直前の湯気が出る状態です。
|
吾郷ちゃん
4,592 views パーティーキッチンの専属パティシエです。 ケーキ屋さんから出てくるお客さんが皆笑顔だったこと。それが私がパティシエを目指すきっかけでした。スイーツはもちろん...
プロフィール