ちょこんとシイタケ!キノコのかき揚げ!
公開日: 最終更新日:
セルクルを使って作る、旬のきのこかき揚げをご紹介!
- --器具
- フライパン 1個
- セルクル 4個
- まな板
- 包丁
- ボウル 2個
- 油切りタッパー
- クッキングシート
- コンロ
- --食材
- シイタケ5 個
- エノキタケ100 g
- マイタケ100 g
- タマネギ 小1 個
- ニンジン1/2 本
- 三ツ葉1 束
- 鰹粉(又は魚粉)大さじ2
- 小麦粉50〜60 g
- 塩胡椒少々
- 水 適量
- 揚げ油 適量
- 抹茶塩 適宜
- えのき、舞茸は石づきを切り落として小房に分ける。
- シイタケは軸を外し、軸は細切りに、かさには切れ込みを入れる。
- 玉ネギは薄切りにして塩をふり、10分位置いてしんなりさせる。
- ミツバは根元を切り、2〜3cmに切る。
- 玉ネギ、エノキ、マイタケ、ミツバ、かつお粉と小麦粉を加えてサッと混ぜ合わせる。
- 水を適量加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
- シイタケに軽く小麦粉をまぶす(分量外)
- セルクルをフライパンに置き、油を入れて温める。
- 油が温まってきたらシイタケ、生地の順にセルクルに入れる。
- 底の方が固まったら、セルクルを外す
- 返して更に揚げる。
- 泡が小さくなってきたら取り出し、余分な油を切る。
- かごの器にクッキングシートを敷き、盛り付け、お好みで抹茶塩やめんつゆを添える。
|
ロシアン佐藤
3,974 views デカ盛り&びっくり料理担当 兼 フードファイター。 食べることが何より好きで、一般的な胃袋の10倍くらい食べることができます!食への興味は人一倍、いや十倍!...
プロフィール