【基本の作り方】ロールキャベツのトマト煮の作り方。
公開日: 最終更新日:
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ ) 
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「ロールキャベツのトマト煮」をお届けします。 
 
きょうのごはんは 
・ロールキャベツのトマト煮 
・ごはん 
・れんこんときのこのマリネ 
 
コンソメ味タイプのロールキャベツレシピは、このレシピの下の方にレシピリンクを記載しています。そちらもチェックしてみてください♪     
 
- 道具
 
-  まな板 
 
-  まな板(肉・魚用) 
 
-  包丁 
 
-  ペッパーミル 
 
-  鍋 
 
- ロールキャベツの食材 
 
-  キャベツ約16 枚
 
-  タマネギ1/2 個
 
-  合挽き肉250 g
 
-  塩小さじ1/2 
 
-  卵1/2 個
 
-  コショウ少々 
 
-  ナツメグ少々 
 
-  パン粉大さじ3 
 
-  ベーコン8 枚
 
- ロールキャベツのトマト煮の食材 
 
-  ニンニク1 片
 
-  タマネギ1/2 個
 
-  セロリ1/4 本
 
-  人参1/4 本
 
-  オリーブオイル大さじ1 
 
-  塩少々 
 
-  ホールトマト缶300 g
 
-  ローリエ1〜2 枚
 
-  水300 ml
 
-  ブイヨン1 個
 
-  砂糖小さじ1 
 
-  塩コショウ少々 
 
-  乾燥パセリ適宜 
 
 
 
 
 
ロールキャベツの手順 
- 必要な分だけキャベツの葉を剥がして茹でて、固い芯の部分は削ぐ。(もっと沢山作る時はキャベツの芯をくり抜いて丸ごと茹でて剥がしていく)
 
- タマネギはみじん切りにする。
 
- ボウルに「ロールキャベツの食材」の合挽き肉と塩を入れて、粘りが出るまで練る。
 
- 4に3のタマネギと「ロールキャベツの食材」の残りの材料を加えてよく混ぜ合わせる。
 
- 2の茹でたキャベツで5でできた肉ダネを包む。
 
- ベーコンで巻いて爪楊枝でとめる。
 
 
ロールキャベツのトマト煮の手順 
- にんにくは皮を剥いてみじん切りにする。
 
- タマネギとセロリ、人参もみじん切りにする。
 
- フライパンにオリーブオイル、にんにく、2の野菜を入れて、塩を振って弱めの中火で炒める。
 
- タマネギが透き通ってきたら、手で潰したホールトマトを加える。
 
- 4を火にかけヘラでトマトを潰しながら強火で加熱する。ローリエ、水、ブイヨン、塩コショウ、砂糖を加えて煮立ってきたらロールキャベツを入れて弱火で20分煮込む。
 
- 器に盛り、パセリをかける。
 
- Let's enjoy party!
 
 
 
 
調理のポイント
ロールキャベツを作るとき、煮崩れるのが心配ですよね。 
つまようじを使わずにしっかり包んで煮崩れない方法をご紹介します! 
巻き方
- 茹でたキャベツの真ん中・手前に肉ダネを置く。小さい葉は2〜3枚使う。
 
- 奥にひと巻きして、左右どちらか片方の葉をたたむ。(キャベツが破れてない側を選ぶ)
 
- そのまま奥にくるくると巻く。
 
- 残した片側を中央に折り込む。
 
 
そして!ロールキャベツを煮込む時は鍋に隙間なく詰めて煮込みます。 
…ベーコンを巻く場合は、爪楊枝を使うよ〜笑 
この記事をみている方にオススメのレシピ
ロールキャベツ
 
レシピはこちら 
去年の11月には、基本のコンソメ味のロールキャベツを配信しました! 
イタリアンハンバーグ【基本のトマトソース】
 
レシピはこちら 
今回のロールキャベツに使ったトマトソースは、こちらの「イタリアンハンバーグ」の時に作ったトマトソースのレシピのアレンジです(^o^)/ 
      
 
 | 
 
 
めぐみん
7,038 views						料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール