朝ごはんに「豚汁定食」でほっこり◎ 〜トン汁?ぶた汁?あなたはなんて言う?( ^ω^ )〜 【基本の料理・和食・汁物】
公開日: 最終更新日:
きょうは朝ごはんに「豚汁定食」を作りました◎
野菜たっぷりで豚肉でボリューム感もあり、おかずがなくてもご飯が進んじゃいますよね♡
豚汁は豚肉と野菜を炒めて、味噌で味付けをして煮込んだ汁物です。
中にはお醤油等で味付けをしたすまし汁タイプのものもみます。
ここでは、お味噌で味付けをした豚汁を紹介していますが、
下味をつけることで味に深みが出ます◎
出汁にお味噌だけでも十分おいしいのですが、味噌を入れる前に下味をつけて少し煮込むことで、より一体感がでて美味しくなります。
ぜひ作ってみてくださいね( ^ω^ )♪
- 道具
- 包丁
- まな板
- バット
- 鍋
- 豚汁の食材
- 豚バラ薄切り肉 100g
- 大根 1/5本
- ニンジン 1/3本
- ごぼう 1/4本
- 里芋 2個
- こんにゃく 60g
- 木綿豆腐 100g
- 長ネギ 1/4本
- だし汁 600ml
- 味噌 大さじ3
- 七味 適宜
- Aの食材
- 薄口醤油 小さじ2
- みりん 小さじ2
- 豚バラスライスは3〜4cmの長さに切る。
- 大根とニンジンはいちょう切り、ごぼうは少し太めのささがきにして水につけアクをとる。
- 里芋は皮を剥いて、一口大に切り、塩を振ってもみこみ、ぬめりをとる。
- こんにゃくはスプーンなど好みの大きさにちぎる。さっと茹で、臭みをとる。
- 木綿豆腐はさいの目切りにする。
- 長ネギはお好みの薄さで小口切りにする。
- 鍋にごま油(分量外)を熱し、1の豚バラを軽く炒めたら、長ネギ以外の野菜を加えて炒めながら油を馴染ませる。
- 7に水を入れてひと煮立ちさせます。そこにAを入れ、弱めの中火で20分煮込む。
- 味噌を溶いて、温める程度加熱する。
- 器に盛り、小口切りにした長ネギを盛る。
- Let's enjoy party!
|
めぐみん
6,865 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール