時短おにぎらずの作り方!夕飯の残りをリメイク!【お弁当にも◎】
公開日: 最終更新日:
お弁当作りに困っているかた、簡単なおにぎらずのレシピを探している方にオススメのレシピです。具材のレシピの紹介もしているので、余り物がなくても簡単に作ることが出来ますよ♪ 今回は韓国風の炒め物の余りでビビンバ風に、鯖の塩焼きでサバサンドのおにぎらずにしました! おにぎらずって簡単で、中身が見えているから華やかで楽チンお弁当には最適ですよね。毎朝大変なママにもオススメのレシピです。是非作ってみてください!     
 
- --道具
 
-  包丁 
 
-  まな板 
 
-  フライパン 
 
-  菜箸 
 
-  ボウル 
 
-  計量スプーン 
 
- --ビビンバ風おにぎらず		
 
-  牛肉細切れ  100g
 
-  ニンジン  1/4本
 
-  タマネギ  1/4個
 
-  ニラ  1/5束
 
-  醤油  小さじ1
 
-  砂糖  小さじ1/2
 
-  コチュジャン  小さじ1
 
-  卵  1個
 
-  サニーレタス  適量
 
-  海苔  1枚
 
-  ご飯  200g
 
- --サバサンド風おにぎらず	
 
-  塩鯖  1切れ
 
-  紫タマネギ  1/4個
 
-  レモン  1/8個
 
-  塩  ひとつまみ
 
-  サニーレタス  適量
 
-  マヨネーズ  小さじ1
 
-  海苔  1枚
 
-  ご飯  200g
 
- --付け合わせ	
 
-  ミニトマト  3個
 
 
 
 
 
--ビビンバ風おにぎらず 
- フライパンに油(分量外)をひき、牛肉、タマネギ、ニンジンを炒める。火が通ったらニラ、醤油、砂糖、コチュジャンを加えてさらに炒める。	
 
- 目玉焼きを焼く。フライパンに油(分量外)をひき卵を入れ、ある程度焼けたら半分に折りたたんで、さらに焼く。	
 
- ラップを敷いて、海苔、ご飯の半分量を平らにのばす。1、2、レタス、ご飯の半分量の順で重ね、海苔でつつみそのままラップでしっかりめに包む。	
 
- 形が崩れないように少しおいてからカットする。	
 
 
--サバサンド風おにぎらず 
- 鯖を焼く。	
 
- 紫玉ねぎをスライスし、塩振って水気が出たらよく絞っておく。そこにレモンのイチョウの薄切りを入れ混ぜる。	
 
- ラップを敷いて、海苔、ご飯の半分量を平らにのばす。マヨネーズ、レタス、1、2、レタス、マヨネーズ、ご飯の半分量の順で重ね、海苔でつつみそのままラップでしっかりめに包む。	
 
- 形が崩れないように少しおいてからカットする。	
 
 
--詰める			 
- それぞれのおにぎらずをお弁当箱に詰め、カップにミニトマトを入れて詰める。		
  
 
 
揚げ物や焼き物の残りなら、トースターでカリッとさせて♪炒め物なら炒め直して汁気を飛ばして、彩りの野菜などと自由に組み合わせていきます 
      
 
 | 
 
 
めぐみん
7,038 views						料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール