【ワンパン レシピ】フライパン1つで簡単にできるパスタ特集【レシピ動画付き】
フライパン1つで解決してしまう、調理も片付けも簡単・楽チンのワンパンパスタをご紹介! パスタは別茹で無し!!時短にもなるので忙しい人も必見ですよ! 毎...
フライパン1つで解決してしまう、調理も片付けも簡単・楽チンのワンパンパスタをご紹介! パスタは別茹で無し!!時短にもなるので忙しい人も必見ですよ! 毎...
温かいお茶と一緒に食べたくなる。 あんこたっぷりの『きんつば』を作ってみました! ▽きんつばの生地を焼くポイント きんつばの生地が乾くくらい焼けてきたらOK! すぐ乾くのでしっかりみててあげてくださいね。 焼きすぎてしまうと生地と中身のようかんが溶けてしまうので要注意です! また、火傷には十分気をつけましょう。 今回は、中身をあんこにしてみましたが さつまいも、抹茶でもおいしそうですね。 好みのきんつばを作ってみてくださいね! こんなお菓子作って欲しい!見たい!などありましたら 是非教えてください!
きょうは、ロールキャベツを作りました! だいぶ寒くなって、温かいお料理が欲しくなりますね( ^ω^ ) 今回はシンプルなロールキャベツを作りました! スープをトマトやクリーム系にしたり、和風もいいですよね! ロールキャベツだけまとめて作って冷凍して、その日の気分でスープを変えてもいいですね!
今回は 基本のシュークリーム生地 をリング状に絞って焼いた「パリブレスト 」の作り方をご紹介します♪ サクサクの香ばしいシュー生地と、バニラの香るなめらかなカスタードホイップは最高に美味しいです! ぜひみなさんにも作って食べてみて欲しいです。
今回はデカ盛り、びっくり料理担当のロシアン佐藤と、簡単時短レシピ担当のざわわの2人で本気のパンケーキアートをしました! 以前公開したお絵かき対決やお絵かき伝言ゲームで、上手だった2人が本気を出しちゃいますよ! 焼くだけではなく、飾り付けにも本気で挑んだみたいなのでどんなパンケーキになったのかワクワクですね! その後は吾郷ちゃんとめぐみんも呼んで、パンケーキパーティーをしました! ホットプレートにお絵かきするのってなんだか不思議な感じです。 パンケーキアートは、色を濃くだしたい部分から時間差で生地を焼いていくので、出来上がりはひっくりかえすまで分からないのでドキドキです!
鰤(ぶり)の照り焼きを作りました! ぶりの照り焼きは身がパサついたり、ブリに味が染みてない。などお悩みが多いお料理ではないでしょうか(>_<) ちょっとした工夫でぐんっと変わりますので試してみて下さいね!
時間のない日でも簡単にできちゃう!みんな大好き『バターチキンカレー』『トマトカレー』『キーマカレー』です! リードさんから出ている『リード プチ圧力調理バッグ』を使って作りました。 圧力調理バッグの中に食材をいれて電子レンジで加熱するだけで出来るのでとっても簡単! 洗い物も少なくできるので、ささっと作りたい時にぴったりです! 今回、3種類のカレーを作ってみましたが 種類がいっぱいあると食べるのもたのしいですよね! カレーのお供はご飯もいいけど、たまにはナンもいいですね。
今日はオーブンなしで作る簡単ふわふわの抹茶チーズケーキを作りました! 抹茶とビターチョコレートを使った甘さ控えめの抹茶チーズケーキです。抹茶クリームチーズの生地はふわふわ、土台はガリガリとしていて食感も楽しいケーキになりました。
こんにちは、管理栄養士のめぐみんです きょうは親子丼を作りました! 甘辛い味付けで煮た鶏肉と長ネギや玉ねぎなどを溶き卵でとじて、白いご飯の上に! 彩りには三つ葉や小ねぎ、刻み海苔なんかもいいですね。 ぷりっぷりの鶏肉にとろとろの卵・・見た目がこの上なく食欲をそそりますよね! 親子丼ってほんと美味しくて大好きです! 子どもも大人にも好まれるお料理ではないでしょうか( ^ω^ )
大好きなミートソースを作りました! フライパンまるごと!ワンパンミートソースグラタンを作ってみました! マカロニは別茹で不要で、ゆで時間3分の物なので、時間がない時にも簡単にできちゃいます♪ミートソースとグラタンって罪な組み合わせですよね〜!
今日はカオマンガイの作り方をご紹介します! タイ、シンガポール、台湾、香港などの東南アジアで食べられている庶民的なお料理で、屋台や専門店で食べることができます。 現地では、鶏丸1羽を使って作られていますが、なかなかそれは日本の家庭では難しいので、今回は家庭でできる本格カオマンガイを作りましたので、ぜひ見て下さい◎
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…みなさんはどんな秋を思い浮かべますか?( ^ω^ )♪ さんまや鮭、きのこ・根菜類、栗、フルーツ、そしてなんといっても実りの秋の象徴であるお米! 秋は旬の食材が多く、ワクワクしますね! きょうは、鮭ときのこのバター醤油を作ります! 醤油の甘みや旨味に、芳醇で濃厚なバター…これだけでそそられますよね(^^) 温かいご飯にのせて食べる「バターごはん」なんてものがあるくらいですもんね♪ 今回は生鮭と舞茸とぶなしめじを使いました。秋の味覚を詰め込んだおかずです。ご飯がもりもりすすみますよ〜!
こんにちは!スイーツ担当の吾郷です。 タピオカミルクティー専門店が台湾やLAなどから続々と日本に上陸していますね。 タピオカミルクティーの発祥は、台湾のお茶専門カフェで春水堂さんがプロデュースする「TP TEA」なんだそうです。 いつ行っても行列なので、今回はおうちで簡単にタピオカミルクティを作ってみました。 色々な味を飲んでみたいけど、できれば身近なもので作りたいなーと思ったので、紅茶、ココア、抹茶で作ってみました。
こんにちは!スイーツ担当の吾郷です。 今回はココットで作る手軽な チョコレートスフレチーズケーキを作りました! 持ち寄りパーティーに持っていけるような、手軽に作れて運ぶ時に崩れず重くない(使い捨て容器を使えば)一口くらいでで食べられるスイーツがいいな〜と考え、このレシピにたどり着きました。カラフルな容器を使ったり、生地を抹茶や苺でアレンジしてもいいですね。 スフレは焼きたてが一番ふわふわなので、焼き上がりから30分以内に召し上がることをオススメします。食べるまで時間が空いてしまう場合は、焼かずに冷凍する方法もあります。その場合の焼き時間は50℃で5分程度です。そのまま焼いた時とはまた違って、外はサクサク、中はトロッとしたスフレになります。
こんにちは!パーティーキッチンの時短・簡単料理担当ざわわです! 今回は作って楽しい、知育菓子「ねりきゃんランド」に挑戦しました。 大人になってからも無...
今回はCOCOROチャンネルさん主催の持ち寄りパーティーに吾郷ちゃんとめぐみんペアで参加しました! パーティーキッチン 初ロケ!そして、谷ヤンとは2回目のコラボですが、他チャンネルさんとは初のコラボです! 吾郷ちゃんはチョコレートスフレとクッキーを、めぐみんは谷やんさんと鯛をさばいて握り寿司にしました! 寿司は皆さんと一緒に握りました〜( ^ω^ )
今回はパーティーキッチンのスイーツレシピ担当の吾郷ちゃんと、時短簡単レシピ担当のざわわがオーソドックスなクッキーをご紹介します!レシピは二人それぞれで違いますので、お好きな方を参考にぜひ作ってみてくださいね!
抹茶スイーツっていつ食べてもおいしいですよね! たっぷりクリームの入ったもっちもちな抹茶クリーム大福を作ってみました! 大福×クリームって考えた方は天才だと思っています! クリームは抹茶味にして中に栗をしのばせてみました。 今回の生地は基本のノーマルタイプなのですが、生地とクリームの両方を抹茶にしても美味しいです♪ 中の栗のかわりにあんこやフルーツを入れてもGOOD! お好みの大福を作ってみてくださいね! 中身のクリームを包みやすいように冷やし固めていますが 冷やし固めなくても作ることは可能です! また、冷やし固めたクリームはすぐには食べられないので常温に戻してから食べてください。 こんなお菓子作って欲しい!見たい!などありましたら 是非教えてください!
こんにちは、管理栄養士のめぐみんです( ^ω^ ) きょうは私が理想とする和食の朝ごはんを作りました! 先月の洋食に続き、今回は和食編です!卵焼きの作り方とだし汁の取り方はレシピの後にポイントをご紹介していますので、合わせてチェックしてみてくださいね!
こんにちは!スイーツ担当の吾郷です。 今回はペーストから手作りした「モンブラン」の作り方をご紹介します♪ 「モンブラン」はフランス語で「白い山」という意味です。 真っ白な生クリームを山のようにこんもりと絞り、その上からマロンクリームを絞る。 今回はハロウィンの季節に合わせてオレンジ色と紫色のクリームにするため、かぼちゃと紫芋を使いました。 そして仕上げに、チョコレートで作ったパーツを飾ってジャックオランタンに!