【知育菓子】作って楽しい!知育菓子のご紹介【ねりきゃんランド】
公開日: 最終更新日:
こんにちは!パーティーキッチンの時短・簡単料理担当ざわわです!
今回は作って楽しい、知育菓子「ねりきゃんランド」に挑戦しました。 大人になってからも無性に駄菓子が食べたくなったりする時ってありますよね〜! ご家族みんなで挑戦できるお菓子ですので、是非お子さんと一緒に作ってみてください♪
パーティーキッチンでは「ねりきゃんランド」を動画でもご紹介していますので下の動画リンクから見てみてくださいね!
カラフルピース ねりきゃんランドってなに?
ねんどみたいなソフトキャンディ
加工しやすいねんどの様なソフトキャンディが特徴的なねりきゃんランド。カラフルピースという商品名の通り、付属の四種類のキャンディを組み合わせて色々な色を作り出すことができます。
キャンディはグレープ味とソーダ味の2種類で、作った後美味しく食べることができます♪
希望小売価格:200円(税抜)です。
ねりきゃんランドの楽しみ方
パーティーキッチンではねりきゃんランドを使って、朝ごはんメニューを作って見ました♪
ベーコンと目玉焼きと、レタスとパンです。
基本的な作り方
1. まずは箱から全部出して付属品を確認しましょう! トレイは全4種で、そのうちの1つがランダムで入っています。
トレイの種類は乗り物が描かれているもの(動画に登場するのはこのトレイです)と、お魚が描かれているもの、うさぎが描かれているもの、クマが描かれているものの4つです。クラシエ知育菓子のキャラクターである「ねるね」君の顔も4つそれぞれ違う表情で描かれていますよ!
このトレイは、立体的にソフトキャンディを形作ることが難しくても、キャンディを押し当てるだけで簡単に模様をつけることができるので便利です♪
2. 作りたいモチーフを決めます。ここはなんでもOK! 動物でも食べ物でも大丈夫です。イメージに沿ってソフトキャンディーを伸ばしたり混ぜたりしながら作りましょう。
3. 完成!!
作った後も美味しく食べられるのがいいですね♪
動画でも見ることができますので下の画像からチェックして見てくださいね♪
まとめ
さて、どうでしたか? イメージ通りのキャンディを作ることができましたか?
理想の色に近づけるのは細かい調整をするとうまくいきます。ちょっとずつ色を混ぜていくのがポイント!
私はクロワッサンの茶色を作るのに結構苦労しました。色の配分が難しかったです。
葉っぱのひらひら感をつけたり、繊維をつけたり、レタスを作っているときは食品サンプルを作ってるみたいで楽しかったです♪
知育菓子は、子供の創造力を伸ばす楽しい教材です。混ぜたらどんな色になるんだろう? という小さな疑問も実際に自分で混ぜて体験することができます。混ぜて伸ばして、くっつけて、本当にねんどみたいなソフトキャンディですよね。
カラフルでとっても可愛いソフトキャンディですが、クラシエさんの知育菓子には保存料も合成着色料も含まれておらず自然素材で安心です。同じメーカーから出ている「つかめる ふしぎ玉」も動画で紹介していますので、是非チェックして見てくださいね!
つかめる ふしぎ玉
つかめる水をたくさん作って、その仕組みを楽しく美味しく学ぼう!