手作りクリームあんみつパーティー!お子様からお年寄りまで♪皆で楽しくデコレーション!
公開日: 最終更新日:
第3金曜日リクエストメニューリニューアル第1段は、皆でワイワイ楽しく作れるあんみつです。
お年寄りが楽しく作れる、というリクエストだったので、いろんな具材から好きなものを乗せて自分好みのあんみつをつくってもらうのはどうかな、と思ってレシピにしました!
寒天も柔らかめに作って喉越し良く、食材もあまり硬いものやもちもちしたものは避けて、どんな方でも楽しく食べられるあんみつを目指してみました!
参考にしていただけると嬉しいです
パーティーキッチンにリクエストがある場合は、コメントで「リクエスト」を付けて投稿してくださいね!皆さんからのリクエストお待ちしています!
- 器具
- 包丁
- まな板
- 小鍋
- スパチュラ
- ジッパー式の保存袋
- クリップまたは輪ゴムなど
- 豆乳寒天
- 粉寒天 4g
- 水 300ml
- 砂糖 50g
- 無調整豆乳 500ml
- 黒蜜
- 黒糖 100g
- 水 100ml
- トッピング(お好みでOK 下記は食材例)
- つぶあん 適量
- 甘納豆 適量
- 缶詰のみかん 適量
- 缶詰のさくらんぼ 適量
- 缶詰のパイナップル 適量
- 缶詰のもも 適量
- バナナ 適量
- レモン汁 適量
- バニラアイス 適量
- 抹茶アイス 適量
豆乳寒天
- 鍋に粉寒天と水を入れ中火にかける。沸騰したらふきこぼれないように注意し、粉寒天が完全に溶けるまで1~2分ほど加熱する。豆乳は人肌程度までレンジで加熱するなどして温めておく。
- 寒天が溶けたら砂糖を加え、こちらも完全に溶かす。砂糖が溶けたら火を止め、豆乳を加えてすばやく混ぜる。
- 荒熱がとれたら、水で濡らしておいた容器に入れて固める。
黒蜜
- 水と黒糖を鍋にいれ、中〜弱火で加熱する。
- 沸騰したらプツプツとする位の中火〜弱火でとろみが付くまで煮詰める。
- 荒熱をとって冷蔵庫で冷ます。
仕上げ
- 缶詰のパイナップル、ももは一口大に切っておく。缶詰のさくらんぼは種をとっておく。
- バナナは皮をむき、5mm程の輪切りにする。変色防止の為、レモン汁を表面に塗っておく。
- 器に豆乳寒天、甘納豆、好みのフルーツ類、つぶあんを載せる。
- 好みのアイスクリームを少し柔らかくなるまで戻し、ジッパー付き保存袋に入れ、揉んで柔らかくする。
- 保存袋の先端を切り、ソフトクリームを絞るように盛り付ける。
- 黒蜜をお好みの量かける。
- Let's enjoy party!
|
ロシアン佐藤
3,975 views デカ盛り&びっくり料理担当 兼 フードファイター。 食べることが何より好きで、一般的な胃袋の10倍くらい食べることができます!食への興味は人一倍、いや十倍!...
プロフィール