カレードリアの作り方 〜おうちでファミレス気分 〜【洋食・ご飯もの】
公開日: 最終更新日:
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「カレードリア」をお届けします。
調理のポイントはレシピの下にまとめましたので、チェックしてみてください♪
きょうのごはんは
・カレードリア
・和風サラダ
・かぶときのこのスープ
・お飲みの物
- 道具
- 包丁
- まな板
- オールパン
- ボウル
- オーブン
- 鍋
- カレードリアの食材
- ニンニク1 片
- タマネギ1/2 個
- じゃがいも1 個
- 有塩バター10 g
- サラダ油大さじ1
- 合挽き肉150 g
- 塩コショウ少々
- カレー粉大さじ1
- チャツネ大さじ2
- ケチャップ小さじ2
- 水400 ml
- 顆粒コンソメ小さじ1/2
- カレールー2 かけ
- 仕上げの食材
- ご飯2 杯分
- 卵2 個
- ピザ用チーズ適量
- パセリ適量
カレードリアの手順
- ニンニクとタマネギをみじん切りにする。じゃがいもは1cm角に切って、水につけてアク抜きをしておく。
- フライパンに、バターとサラダ油を熱し、ニンニクとタマネギを入れて、弱めの中火できつね色になるまで炒める。
- 合挽き肉を入れて、塩コショウをふり、色が変わるまで炒める。
- 3のフライパンに、カレー粉、チャツネ、ケチャップを加えて、焦げないように弱火で加熱しながら馴染ませる。
- 水、顆粒コンソメ、1のじゃがいもを入れて、沸いたら中火で5分加熱する。カレールーを加えて弱火で3分加熱する。
仕上げの手順
- ご飯を入れたボウルに、4のカレーを半分入れて混ぜ合わせる。それを耐熱皿に入れて、上から残りのカレーをかける。真ん中にくぼみを作って卵をおとす。卵を少し隠すようにチーズを全体的にかける。(焼く時に卵が破裂しないように)
- (準備)オーブンを250℃に予熱しておく。
- 250℃に予熱したオーブンで10〜12分焼く。
- 焼き上がりにパセリをちらす。
- Let's enjoy party!
調理ポイント
- 今日のポイントは2つ!
タマネギをしっかり炒めて、チャツネを加えること!
⇢しっかり煮込んだカレーのようになる♪
- カレーの半分をご飯と混ぜる!
⇢馴染みがよくてどこをすくってもおいしい♪
おすすめレシピ:ミートソースドリアの作り方
レシピはこちら
2018年の12月には「ミートドリア」を配信していました!
あれからもう1年以上経ったなんて…はやい!笑
沢山の方に見て頂けてとても嬉しいです(;_;)
北九州・門司港の焼きカレーとは?
海外との貿易港としして栄えた門司港には、沢山の洋食店があります。
「焼きカレー」は、門司港のご当地カレーとして知られています。
とあるお店で、余ったカレーをごはんにかけて、グラタン風にチーズをかけてオーブンで焼いたところ、すごく美味しかったところから生まれたようです。
門司港には、焼きカレーMAPもあり、焼きカレーをだすお店が沢山あります。
レトロな町並みを散策しながら、お気に入りの「焼きカレー」を探すのもいいですね◎
|
めぐみん
6,865 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール