ぶどうのムース
公開日: 最終更新日:
今回は旬のフルーツ ぶどう (巨峰)をまるごと2房使った「ぶどうのムースケーキ 」の作り方をご紹介します♪
この時期になると葡萄を沢山いただくのですが、時々消費しきれない時もありますよね?そんな時私は冷凍して半年くらいかけてゆっくり食べるんですが、今回はケーキにしてみよう!と思い作っちゃいました。
- 道具
- 鍋
- 包丁
- まな板
- セルクル(直径12cm)
- ボウル
- ハンドミキサー
- スパチュラ
- ケーキ型(15cm)
- ぶどうコンポートの食材
- 赤ワイン 200ml
- 砂糖 100g
- レモン汁 大さじ2
- ぶどう 1房
- ぶどうジュレの食材
- 板ゼラチン 5g
- ぶどうムースの食材
- 板ゼラチン 10g
- 果汁100%ぶどうジュース 300ml
- 生クリーム 100ml
- 砂糖 10g
- チョコスポンジケーキ 1/2枚
ぶどうコンポートの手順
- 鍋に赤ワイン、砂糖、レモン汁、ぶどうの皮を入れて火にかけ、アルコールが飛んだら火を止める。
- 瓶にぶどうの実を入れ、そこに①を加え粗熱がとれたら、冷蔵庫で一晩保存する。
ぶどうジュレの手順
- 板ゼラチンをたっぷりの冷水につける。
- ぶどうのコンポート液 200mlを、500Wのレンジで2分温めたら、水気を絞った板ゼラチンを加え混ぜて溶かす。
- ②を12cmのセルクルに流して粗熱をとったら冷蔵庫でしっかり冷やし固める。
ぶどうムースの手順
- 板ゼラチンをたっぷりの冷水につける。
- ぶどうジュースを500Wのレンジで2分温める。
- ②に水気を絞った板ゼラチンを加え混ぜて溶かしたら、氷水にあてて触って冷たいと感じるくらいまで(20℃くらい)冷やす。
- ボウルに生クリームと砂糖を入れて七分立てのホイップクリームにする。
- ③にホイップクリームを加えて混ぜ合わせる。
- 型にチョコスポンジケーキの1/4をしいて型の半分くらいまで⑤を注ぎ入れたら、その真ん中に固めたぶどうジュレをのせて残りの⑤を注ぎ入れる。
- ⑥の上にチョコスポンジケーキをのせる。ラップをして冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
- 完全に固まった⑦のムースケーキを、包丁などを使って型からをゆっくりと外す。
- ぶどうコンポートをムースケーキの上に積み重ねて、お好みでミントやチョコレートを飾る。
- Let's enjoy party!
|
吾郷ちゃん
4,595 views パーティーキッチンの専属パティシエです。 ケーキ屋さんから出てくるお客さんが皆笑顔だったこと。それが私がパティシエを目指すきっかけでした。スイーツはもちろん...
プロフィール