魚介の旨味!シーフードパスタの作り方【ワンパン】
公開日: 最終更新日:
今回は魚介をふんだんに使った!シーフードパスタをご紹介します!
トマトベースのペスカトーレにしてみました。
ペスカトーレとは漁師という意味で、漁師が売れ残りなどをまとめてトマトソースで煮込んだ料理が始まりだそうです。
一般的にはアサリ、イカ、エビ、カニ、ムール貝、ホタテなどが使われるそうですが、お好みの魚介類を入れて
トマトソースで仕上げた料理にはペスカトーレとつくことが多いのだとか。
魚介とトマトのうまみがぎゅっとつまっているので濃厚で美味しい1品です。
シーフードミックスを1袋使いきるのでたっぷり魚介を味わってください!
- 道具
- フライパン
- トング
- 食材
- シーフードミックス(200g)1 袋
- 塩8 g
- 水240 ml
- オリーブオイル大さじ1
- おろしニンニク小さじ1
- カットトマト缶(400g)1 缶
- 水300 ml
- 塩コショウ適量
- パスタ160 g
- パセリお好み
- シーフードミックスは塩水に浸けて30分程自然解凍させ水気をしっかりと取る。
- 弱火で熱したフライパンにオリーブオイル、ニンニク、シーフードミックスを加え軽く炒める。
- ②にトマト缶、水、塩コショウを加え中火で煮立たせる。
- ③が煮立ってきたらパスタを加え袋の表記時間通りよく混ぜながら茹でる。
- お好みでパセリを散らす。
- Let's enjoy party!
調理ポイント
- シーフードミックスを1袋使っていますが、物によって1袋の量が違うので気をつけてください。
- 塩水で戻してあげるとぷりっとするのでおすすめです!より美味しくなるので是非試してみてください。
- 自然解凍したシーフードはよく水分をふきとってあげると臭みがとれます。
- 大きいフライパンがある方はパスタは折らなくても大丈夫です。
- パスタを茹でる時はかき混ぜながら茹でるとパスタ同士がくっつきにくくなります。
|
ざわわ
14,612 views 時短料理家。 料理が苦手!包丁なんて無理!という方でも大丈夫!身近な食材を使い、工程も簡単なレシピを中心に配信しています。忙しい朝でも、遅く帰った夜でもサッ...
プロフィール