※今回はタルタルソースにピクルスが入っていて、現地でのきゅうりを使ったレシピとは異なります。宮崎県の本場の味が食べたい!という方は、以前お届けした現地レシピのリンクをページの下の方に設置していますので、そちらからご覧ください。
こんにちは、めぐみんです( ^ ^ ) きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より「チキン南蛮」をお届けします◎
チキン南蛮は宮崎県の名物料理ですが、以前ベーシックなチキン南蛮をお届けしたので今回はタルタルソースのレシピが少し変わっています。また、タルタルソースの材料にはピクルスを使っていますが、現地のレシピでは生のきゅうりを入れるそうです◎ 隠し味にはケチャップも! その他にも具材のアレンジとして、ピクルスを柴漬けや、らっきょうにかえて和風に。調味料にマスタードや、すりおろしニンニクをプラスして食べ応えアップ♪ チキン南蛮を美味しく作るポイントはレシピ下にまとめましたので併せてチェックしてみてくださいね!
- 道具
- 包丁
- まな板(肉・魚用)
- まな板
- オールパン
- バット
- ボウル
- 南蛮酢の食材
- 濃口醤油 100ml
- みりん 大さじ2
- 砂糖 40g
- 塩 少々
- 輪切り唐辛子 1/2本分
- 酢 100ml
- タルタルソースの食材(多め)
- 卵 1個
- タマネギ 1/4個
- ピクルス 30g
- マヨネーズ 大さじ5
- 砂糖 小さじ1/4
- 塩 少々
- コショウ 少々
- パセリ 適量
- チキン南蛮の食材
- 鶏もも肉 1枚 300gくらい
- 塩コショウ 少々
- 薄力粉 適量
- 卵 1個個
- 揚げ油 適量
- 仕上げの食材
- キャベツ 適量
- トマト 適量
- きゅうり 適量
- レモン 1/4個
南蛮酢の手順
- 鍋にお酢以外の材料を入れ強火にかけ、湧いたら火を止めてお酢を入れて冷ます。
タルタルソースの手順
- 卵を茹でる。
- タマネギはみじん切りにして、15分ほど水にさらして、絞る。
- ボウルに、1のゆで卵を粗みじん切りにして入れ、2のタマネギ、その他の調味料を加えてよく混ぜる。
チキン南蛮の手順
- 鶏もも肉は、筋や軟骨、余分な脂肪を取り除き、塩コショウで下味をつける。
- 薄力粉、溶いた卵にくぐらせ、170℃の油で約7分揚げる。
- 揚がったら揚げたてを「南蛮酢の手順」で作った南蛮酢に10分ほど漬ける。
仕上げの手順
- 器に千切りキャベツ、きゅうり、トマト、レモンを盛り、適当にカットしたチキン南蛮を盛り付けタルタルソースをかける。
- Let's enjoy party!
▼▽ポイント▽▼
チキン南蛮を美味しく作るには
- 南蛮酢を加熱して作る時はお酢は最後に加える。(酸味が飛んでしまうため)
- 揚げたてを南蛮酢に漬ける。(冷めるときに味がよく染み込む)
- 170℃くらいの温度で時間をかけて揚げる。
【現地の味】具沢山たっぷりタルタルで頂くチキン南蛮
現地レシピで作るチキン南蛮のレシピはこちら
まとめ
過去にもチキン南蛮は配信させて頂いたんですが、こちらの「心尽しシリーズでも見たい!」とのお声を頂いたので、作っちゃいました!
リクエスト下さった、ゆうさんありがとうございました!
前回は、宮崎名物のチキン南蛮を現地のレシピで作りましたが、今回はよく作られているベーシックな
タルタルソースが少し変わっているので、ぜひどちらも見て頂けると嬉しいです。
「心尽し」は誰かを思ってあれこれと気にかけるという意味があります。
いつも誰かを思いながら、料理を楽しみたい想いで作っています。
「めぐみんの心尽しごはん」楽しんで頂けたら嬉しいです♡
メインのお料理に汁物や副菜などを付けて定食スタイルにしています。
もしよければ感想などお待ちしています。
|