これでバッチリ!バナナの変色を防ぐ方法のご紹介
公開日: 最終更新日:
バナナの身が茶色く変色して、美味しくなさそうと思ったことありませんか?
バナナの変色はりんごの変色と同じ原理でおきるもの。なので塩水に浸すのも効果的なのですが、塩気がバナナに移ってしまうことも・・・。
今回ご紹介するタイムと炭酸水の方法ならば爽やかでフレッシュなままのバナナが食べられます。
お弁当などに入れたりするときはすぐに食べないと思うので、そういったときにぜひやってみてください♪
- 器具
- 包丁
- まな板
- キッチンペーパー
- ボウル
- アク取り
- 食材
- バナナ1 本
- ライム適量
- 炭酸水適量
- バナナを切る。
- ライムを1枚、輪切りにする。
- バナナの切り口にライムをさっと塗る。
- バナナを炭酸水に浸して、水気を切る。
- Let's enjoy cooking!
バナナの他にも色々なフルーツの切り方や剥き方をご紹介
料理に苦手意識を持っている方、料理を初めてみたいけどどこから始めようか悩んでいる方、
お子さんに包丁の使い方を楽しく教えたい方も、是非是非簡単なフルーツカットから初めてみてください♪
そのまま食べられるので味付けに悩むこともありませんし、見栄えもいいのでおすすめです!
いちごの色々な切り方
苺のヘタの取り方、縦/横スライス・四等分・角切りの切り方を紹介します。
いちごカットのレシピはこちら
皮を利用したマンゴーの切り方
レストランのようなおしゃれなマンゴーの切り方をご紹介します
マンゴーカットのレシピはこちら
オレンジの剥き方
房なし・房ありのオレンジの剥き方をご紹介します。
オレンジカットのレシピはこちら
【包丁・ピーラー】キウイの色々な剥き方と切り方を動画でご紹介!
意外と、あれ?どうやって剥くんだっけ?となりがちなキウイ。棘があるので注意しましょう!
キウイカットのレシピはこちら
フルーツカット応用編
カットしたフルーツたちを使って写真映えするフルーツカップを作ってみよう!
パーティーを開いたときのデザートにもぴったり♪ いつものフルーツがいつも以上に美味しく感じる!
フルーツをたっぷり使ったフルーツカップの作り方を紹介します。
フルーツカップのレシピはこちら
|
吾郷ちゃん
4,595 views パーティーキッチンの専属パティシエです。 ケーキ屋さんから出てくるお客さんが皆笑顔だったこと。それが私がパティシエを目指すきっかけでした。スイーツはもちろん...
プロフィール