こんな朝ごはんが食べたい!和洋中の理想の朝食特集【レシピ紹介】
おはようございます、パーティーキッチンです。 突然ですが、あなたはどんな朝ごはんが食べたいですか? 和洋中どんな朝食を思い浮かべますか? 朝食って朝に...
毎日の献立に役立つレシピをお届け!
日本食、洋食、中華にエスニックとバラエティーに富んだレシピを朝食、昼食、夕食の献立にお役立てください。
おはようございます、パーティーキッチンです。 突然ですが、あなたはどんな朝ごはんが食べたいですか? 和洋中どんな朝食を思い浮かべますか? 朝食って朝に...
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ ) きょうは「めぐみ心尽しごはん」より 味しっかりで、白ごはんが欠かせない!「カレイの煮つけ」を作りました◎ こちらは、ITAMEGUさん、ミョルニルさんよりリクエスト頂いたメニューです♫ リクエストありがとうございました! 私もカレイの煮つけ大好きです、美味しいですよね♡ 魚の煮付けは煮崩れなど気にされる方も多いと思いますので、 少しでも参考になれば嬉しいです。
こんにちはParty Kitchenです。 年明けから春まではお祝い事や記念の行事が多く、特に春は生活環境が変わったり肩書きが変わったりする方も多いか...
きょうはお魚料理の定番、「サバの味噌煮」を作りましたよ! さばの味噌煮に限らず、煮魚って「煮崩れ」「味の染み込みがイマイチ」「魚の臭みが残る」だったりと何かと悩みが多いですよね。 少しでもお悩み解決のお手伝いができたら嬉しいです(^^)
きょうは、クリームシチューを作りました! 寒い時に食べたいお料理といえば、クリームシチューですよね( ^ω^ ) 今回は市販のルーを使わずに作りました! バターで具材を炒め、そこに薄力粉をふり入れて牛乳を加えます。少しずつ加えることでダマになってしまうのを防げます。
こんにちは、管理栄養士のめぐみんです( ^ω^ ) きょうは、私が理想とする(想像する?笑)朝ごはんの中華編です!! これまで、「理想の朝ごはん♡」洋食編、和食編ときたのですが、 リクエストで、次は中華はどうですか?とコメントを頂いたので、 やってみました! 朝ごはんに中華は、あまり馴染みがないかもしれませんが、 「美味しそうだなぁ◎」と思っていただけたら嬉しいです♡ とういうことで今回は、 めぐみんの中華で朝ごはんってこんなかな?の「理想の朝ごはん♡」中華編になります!笑
きょうはミートソースドリアを作りました( ^ω^ ) とろ〜り半熟卵付きです 今回はお子さんでも美味しく食べられるように、 赤ワインやニンニクなどは使わず、野菜を多く入れています◎ またランチでも割とすぐ作れるように煮込み時間を短くできるレシピにしました! ホワイトソースは手作りにしましたが、市販のものを使ってもよいと思います(^^)
きょうは煮込みハンバーグを作りました◎ 普通のハンバーグもいいですが、冬はやっぱり煮込みが食べたくなります♡ ソースも定番のデミグラスソースから、トマトソース、クリームソース、味噌煮込み?などアレンジ が楽しめていいですよね♪ きょうはトマト缶とデミグラスソース缶を使ってソースを作りました! 野菜もたっぷりなので一品満足できる内容になっていると思います◎
きょうは朝ごはんに「豚汁定食」を作りました◎ 野菜たっぷりで豚肉でボリューム感もあり、おかずがなくてもご飯が進んじゃいますよね♡ 豚汁は豚肉と野菜を炒めて、味噌で味付けをして煮込んだ汁物です。 中にはお醤油等で味付けをしたすまし汁タイプのものもみます。 ここでは、お味噌で味付けをした豚汁を紹介していますが、 下味をつけることで味に深みが出ます◎ 出汁にお味噌だけでも十分おいしいのですが、味噌を入れる前に下味をつけて少し煮込むことで、より一体感がでて美味しくなります。 ぜひ作ってみてくださいね( ^ω^ )♪
2018年も残すところ2ヶ月を切りましたね。 Party KitchenのYouTubeチャンネル開設からも丸1年が過ぎ、来年の春には2周年を迎えます...
ワンパンで作る!きのこと鶏肉の和風クリームパスタを作ってみました! きのこと鶏肉は合わないはずがないですね! 寒くなってくるとクリーム系パスタは強い味方です。 フライパン1つで作れるので、洗い物も少なくできちゃいます! 忙しい時や、ぱぱっと作りたい時に是非作ってみてほしいです! フライパンの大きさによっては、パスタは折っても大丈夫です! 作りやすいやり方で作ってみてください。 こんなパスタを作って欲しい!などありましたら 是非教えてください!
フライパン1つで解決してしまう、調理も片付けも簡単・楽チンのワンパンパスタをご紹介! パスタは別茹で無し!!時短にもなるので忙しい人も必見ですよ! 毎...
きょうは、ロールキャベツを作りました! だいぶ寒くなって、温かいお料理が欲しくなりますね( ^ω^ ) 今回はシンプルなロールキャベツを作りました! スープをトマトやクリーム系にしたり、和風もいいですよね! ロールキャベツだけまとめて作って冷凍して、その日の気分でスープを変えてもいいですね!
鰤(ぶり)の照り焼きを作りました! ぶりの照り焼きは身がパサついたり、ブリに味が染みてない。などお悩みが多いお料理ではないでしょうか(>_<) ちょっとした工夫でぐんっと変わりますので試してみて下さいね!
時間のない日でも簡単にできちゃう!みんな大好き『バターチキンカレー』『トマトカレー』『キーマカレー』です! リードさんから出ている『リード プチ圧力調理バッグ』を使って作りました。 圧力調理バッグの中に食材をいれて電子レンジで加熱するだけで出来るのでとっても簡単! 洗い物も少なくできるので、ささっと作りたい時にぴったりです! 今回、3種類のカレーを作ってみましたが 種類がいっぱいあると食べるのもたのしいですよね! カレーのお供はご飯もいいけど、たまにはナンもいいですね。
こんにちは、管理栄養士のめぐみんです きょうは親子丼を作りました! 甘辛い味付けで煮た鶏肉と長ネギや玉ねぎなどを溶き卵でとじて、白いご飯の上に! 彩りには三つ葉や小ねぎ、刻み海苔なんかもいいですね。 ぷりっぷりの鶏肉にとろとろの卵・・見た目がこの上なく食欲をそそりますよね! 親子丼ってほんと美味しくて大好きです! 子どもも大人にも好まれるお料理ではないでしょうか( ^ω^ )
大好きなミートソースを作りました! フライパンまるごと!ワンパンミートソースグラタンを作ってみました! マカロニは別茹で不要で、ゆで時間3分の物なので、時間がない時にも簡単にできちゃいます♪ミートソースとグラタンって罪な組み合わせですよね〜!
今日はカオマンガイの作り方をご紹介します! タイ、シンガポール、台湾、香港などの東南アジアで食べられている庶民的なお料理で、屋台や専門店で食べることができます。 現地では、鶏丸1羽を使って作られていますが、なかなかそれは日本の家庭では難しいので、今回は家庭でできる本格カオマンガイを作りましたので、ぜひ見て下さい◎
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…みなさんはどんな秋を思い浮かべますか?( ^ω^ )♪ さんまや鮭、きのこ・根菜類、栗、フルーツ、そしてなんといっても実りの秋の象徴であるお米! 秋は旬の食材が多く、ワクワクしますね! きょうは、鮭ときのこのバター醤油を作ります! 醤油の甘みや旨味に、芳醇で濃厚なバター…これだけでそそられますよね(^^) 温かいご飯にのせて食べる「バターごはん」なんてものがあるくらいですもんね♪ 今回は生鮭と舞茸とぶなしめじを使いました。秋の味覚を詰め込んだおかずです。ご飯がもりもりすすみますよ〜!
こんにちは、管理栄養士のめぐみんです( ^ω^ ) きょうは私が理想とする和食の朝ごはんを作りました! 先月の洋食に続き、今回は和食編です!卵焼きの作り方とだし汁の取り方はレシピの後にポイントをご紹介していますので、合わせてチェックしてみてくださいね!