Christmas朝ごはん♡ 「シナモンロールの作り方」朝からクリスマス気分で( ^ω^ )♪ 【Xmas】
公開日: 最終更新日:
こんにちは、管理栄養士のめぐみんです( ^ω^ )
きょうはシナモンロールを作りました◎
Merry Christmas!!
今回は、クリスマスを朝から思いっきり満喫しちゃおうということで、
私だったらこれかな!と思う、Xmas朝ごはんを作ってみました♡
ディナーも楽しみしていてねという気持ちを込めて♪
パンを焼くのにアサヒ軽金属さんのオールパンを使用しました!
ぜひみなさんも作ってみて下さいね◎
効率よく作るための事前準備として、強力粉はふるいにかけ、バターは常温に戻しておきましょう。フィリングのシナモンパウダーと三温糖を混ぜ合わせ(※三温糖はグラニュー糖でも代用可)、卵と牛乳は溶き混ぜておきましょう!
- 道具
- オールパン
- ヘラ
- ボウル
- まな板
- 包丁
- シナモンロール(生地)の食材
- 無塩バター 25g
- 強力粉 250g
- 卵 1/2個 30g
- 牛乳 150ml
- 砂糖 25g
- ドライイースト 4g
- 塩 小さじ1/2
- シナモンフィリングの食材
- シナモンパウダー 小さじ1
- グラニュー糖 小さじ2
- 無塩バター 適量
- アイシングの食材
- 粉砂糖 15g
- 卵白 小さじ2
- 牛乳 適量
- くるみ 適量
シナモンロールの手順
- (準備)強力粉はふるっておき、バターは常温に戻す。
- 卵と牛乳を混ぜ合わせる。オールパンに入れて人肌くらいまで温まったら、砂糖を加えて溶かし混ぜる。
- オールパンを火からおろして、ふるった強力粉とドライイーストを2に加えてヘラで混ぜる。
- 3に常温に戻しておいたバターと塩を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- オールパンの側面についた生地を集めるようにしながら、生地の表面がなめらかになるまでこねる。生地の合わせ目を一箇所にして閉じ目を下にしてオールパンの中央に置く。
- 弱火にかけ、底が人肌程度になるまで温めて火を止める。(約5秒くらい)蓋をして生地が約2.5倍に膨らむまで約30~40分おく。(一次発酵)
- フィンガーテスト(生地に強力粉をつけた指先を差し込み、穴が戻らなければ発酵完了)をして、生地を軽く押さえてガス抜きをする。
- 再び丸めてオールパンの中におき、蓋をして約15分おく。(ベンチタイム)
- 台の上に8の生地をのせ軽くガス抜きをして、綿棒で長方形に伸ばす。
- 「シナモンフィリングの食材」の材料を混ぜ合わせる。
- 9の長方形に伸ばした生地に「シナモンフィリング」を生地の手前2cmを残して広げる。
- 生地を手前からくるくると巻き、生地をつまんで閉じる。
- 生地を4等分にして、断面が見えるようにオールパンに並べる。弱火にかけ鍋底が人肌程度に温まったら火を止めて、蓋をして二次発酵させる。(30〜40分)
- ごく弱火で火にかけて約35分焼く。蓋についた水滴は焼き始め20分くらいの時点で一度拭き取る。
- 裏返して蓋を開けたまま約5分焼いて、裏面にも焼き色をつける。
- 焼き上がったら網の上に取り出して冷ます。
アイシングの手順
- 粉砂糖と卵白を混ぜ合わせる。かたい場合は牛乳を一滴ずつ加えて調整する。
- 焼き上がったシナモンロールに1のアイシングを線でかけて、砕いたくるみを散らす。
- Let's enjoy party!
シナモンロールのアレンジ
チョコシナモンロール
珈琲シナモンロール
オレンジシナモンロール
- シナモンフィリングと一緒にマーマーレードジャムを。焼き上がりトッピングでオレンジピールをのせても!
アップルシナモンロール
|
めぐみん
6,864 views 料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール