【カツカレーの作り方】市販ルーでサクッとジューシー!
公開日: 最終更新日:
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「カツカレー」をお届けします。
きょうのごはんは..
 ・カツカレー
 ・サラダ
 ・お味噌汁     
 
- 道具
 
-  まな板 
 
-  まな板  (肉・魚用)
 
-  包丁 
 
-  スライサー  (おろし)
 
-  オールパン 
 
-  天ぷら鍋  (1.5L)
 
- カレーの食材 
 
-  おろしニンニク小さじ1 
 
-  おろしショウガ小さじ1 
 
-  タマネギ中1 個
 
-  セロリ1/2 本
 
-  りんご1/4 個
 
-  ジャガイモ(小)1 個
 
-  牛脂20 g
 
-  塩少々 
 
-  カレー粉大さじ1 
 
-  水600 ml
 
-  カレールウ(中辛)2 かけ
 
- カツの食材 
 
-  豚ロース肉2 枚
 
-  塩コショウ少々 
 
-  卵1 個
 
-  水大さじ2 
 
-  薄力粉大さじ4 
 
-  パン粉適量 
 
-  揚げ油適宜 
 
- 仕上げの食材 
 
-  ご飯2 杯分
 
-  福神漬けお好みで 
 
-  らっきょうお好みで 
 
 
 
 
 
カレーの手順 
- タマネギとセロリは粗みじん切りにする。
 
- りんごは皮を剥いてすりおろす。
 
- ジャガイモは小さめに乱切りにして、水につけてアクをぬいておく。
 
- 鍋に牛脂を入れて加熱する。牛脂が溶けてきたら1を入れ、塩を振って中火で炒める。飴色になってきたら、おろしニンニクとおろしショウガ、2を入れる。ある程度水分がなくなるまで、弱めの中火で炒める。
 
- 4の鍋に、カレー粉を入れてなじませたら、水と3のジャガイモを入れて沸くまで加熱する。弱火15分煮込む。火を止めてカレールーを入れて溶く。
 
 
カツの手順 
- 豚ロース肉の赤身と脂身の筋に包丁で切り込みを入れ、筋切りをして包丁の背か肉叩きで全体を叩く。
 
- 塩コショウで下味をつける。卵・水・薄力粉をまぜて「バッター液」を作り、バッター液、パン粉の順でつける。
 
- 170℃の油で、衣を付けた豚肉を入れ、裏返しながら約5分揚げる。
 
 
仕上げの手順 
- 器にご飯を盛り、「カレーの手順」のカレーをかけて、「カツの手順」のカツを適当な幅に切ってのせる。
 
- お好みで福神漬けやらっきょうを添える。
 
- Let's enjoy party!
 
 
 
 
【とんかつ】の調理ポイント
- お肉は下処理を
 
→筋を切って、揚げたときの肉縮みを防ぐ。 
- 薄力粉はうすく!
 
→薄力粉をつけたらよく払うこと。衣が剥がれやすくなるのを防ぐ。 
- パン粉はしっかり
 
→ふかふかのお布団のようにたっぷりパン粉をつけてあげること。 
 
【カレー】の調理ポイント
- 牛脂で炒めることでコクと旨味になる!
 
- りんごを入れることでまろやかにフルーティーな味わい。
 
- タマネギをしっかり炒めることで甘みとコクにつながる。
 
- ニンニク、ショウガ、セロリなどの香味野菜は、深みをだしてくれる。
 
 
おすすめレシピ:カレードリア
 
レシピはこちら 
  
カツカレーがイギリスで国民食に?!
「Wagamama」というジャパニーズスタイルの料理を提供するお店を知っていますか? 
1992年に創業したWagamamaは、イギリスのロンドンを中心に140店舗近く展開する大手チェーン店(非日系)です。 
お寿司やラーメンなどのつぎに、特に若年層や男性を中心に、じわじわと人気を集めたのがカツカレーでした。 
Wagamamaの「チキンカレー」は、英国全土で1日1万食も食べられているそうです。 
びっくりですね!! 
健康意識の高い人々に人気があるイメージの日本食ですが、幅広い層に好まれるのは、とても嬉しいことですね◎ 
めぐみんのヒトコト
カツカレーってなんかすごくパワーのある食べ物な感じがします 
私はカレー屋さんに行ってもあまり頼むことがなかったのですが、この動画を撮るためにいくつかお店に食べに行きました♪ 
久しく食べてなかったけど、カツカレーって美味しいですね 笑 
      
 
 | 
 
 
めぐみん
7,038 views						料理家・管理栄養士。 これまで、食に携わる機会も多く、和食やイタリアンなど様々な現場を経験してきました。豊富な経験と管理栄養士の知識を活かしたレシピを皆さん...
プロフィール