いちごのレシピ特集
特集はこちら
【お弁当に大活躍】サンドイッチ特集!
特集はこちら
生クリームについて
お菓子作りによく使用される生クリーム。作るものによって使い分けがあるのでしょうか?
「表記:クリーム」は、乳脂肪分のみを原料をしたものをさし、""生クリーム""として扱っています。
植物性脂肪や添加物を加えたものもあります。
また、「クリーム」には乳脂肪分のパーセンテージが記載されています。
お菓子作りに使用する場合は、主に35〜50%のものを選びます。
ホイップのコツ
生クリームに加える砂糖は、白砂糖やグラニュー糖など溶けやすいものは、最初から入れて混ぜてもOK!
溶けにくいザラメや黒砂糖などは生クリームに入れて、少しおいてから混ぜるといいですよ♪
そして大事なので温度管理。
生クリームは冷蔵庫でよく冷えたものを(できればボウルなども)混ぜること!
温度が高いまま混ぜてしまうとボソボソになってしまいます。
- 「6分立て」:とろみがありタラタラと流れる位
- 「7分立て」:とろみが強くなりもったりと重い
- 「8分立て」:泡立て器で持ち上げるとつの先が曲がる位
- 「9分立て」:泡立て器で持ち上げるとつの先がピンとたっている位
もっと詳細に知りたい方はこちら↓↓↓
画像と動画でわかる!クリームの泡だて方
詳細はこちら
いちごの旬はいつ?
いちごの旬がいつか知っていますか?冬と思う方も多いのではないでしょうか。
実は、いちごは本来4〜6月の春だったそうです。
ですが、今は、栽培用の暖房やビニールハウスなどで、人工的に温かい環境を作り栽培しています。
そのため、私たちは冬から美味しいいちごを味わうことができます。
理由としては、クリスマス時期にいちごの需要が高まるからだそうですよ