【基本の作り方】覚えておきたい!さばの味噌煮の作り方【和食・魚料理】〜臭みなし!味しっか...
きょうはお魚料理の定番、「サバの味噌煮」を作りましたよ! さばの味噌煮に限らず、煮魚って「煮崩れ」「味の染み込みがイマイチ」「魚の臭みが残る」だったりと何かと悩みが多いですよね。 少しでもお悩み解決のお手伝いができたら嬉しいです(^^)
きょうはお魚料理の定番、「サバの味噌煮」を作りましたよ! さばの味噌煮に限らず、煮魚って「煮崩れ」「味の染み込みがイマイチ」「魚の臭みが残る」だったりと何かと悩みが多いですよね。 少しでもお悩み解決のお手伝いができたら嬉しいです(^^)
時間のない日でも簡単にできちゃう!みんな大好き『からあげ』です! 漬け込み時間もないし電子レンジでできちゃうので、お弁当や夕飯にぱぱっと作れてらくちん! 揚げ物はハードル高い!って方にも是非作ってみてほしいです。 今回、唐揚げを片栗粉で作りましたが、実はこんな商品があるんです。 昭和産業さんの『レンジでチンするから揚げ粉』です! こちらもとっても簡単なので、気になった方は是非! こんな揚げ物を簡単に作りたい!などありましたら ぜひぜひ教えてください!
こんにちは、Party Kitchenです。 今回はイベントごとの飾り付けや、見慣れたお部屋のちょっとした雰囲気作りに便利な毛糸のタッセルと、ボンボン...
ざわわとめぐみんの1食300円節約レシピお料理対決!勝者はいかに...??
2018年の残すところ1ヶ月を切りました。 平成最後のクリスマスとが目前! 今回は2018年を振り返り、Party Kitchinメンバーがクリスマス...
こんにちはParty Kitchenです! 街中イルミネーションに溢れ、どこからともなくクリスマスソングが聞こえてきます。テレビのCMも、クリスマスが...
こんにちは、管理栄養士のめぐみんです( ^ω^ ) きょうはシナモンロールを作りました◎ Merry Christmas!! 今回は、クリスマスを朝から思いっきり満喫しちゃおうということで、 私だったらこれかな!と思う、Xmas朝ごはんを作ってみました♡ ディナーも楽しみしていてねという気持ちを込めて♪ パンを焼くのにアサヒ軽金属さんのオールパンを使用しました! ぜひみなさんも作ってみて下さいね◎ 効率よく作るための事前準備として、強力粉はふるいにかけ、バターは常温に戻しておきましょう。フィリングのシナモンパウダーと三温糖を混ぜ合わせ(※三温糖はグラニュー糖でも代用可)、卵と牛乳は溶き混ぜておきましょう!
こんにちは!Party Kitchenです。 Party Kitchenのロシアン佐藤といえばびっくりレシピ担当ですが、個人チャンネル『おなかがすいた...
きょうは、クリームシチューを作りました! 寒い時に食べたいお料理といえば、クリームシチューですよね( ^ω^ ) 今回は市販のルーを使わずに作りました! バターで具材を炒め、そこに薄力粉をふり入れて牛乳を加えます。少しずつ加えることでダマになってしまうのを防げます。
12月!!間近に迫るクリスマスに街が賑やかになってきましたね。 みなさん、イルミネーション見に行きました?クリパもうしちゃいました?? 今回のBIGはやっぱクリスマスなので簡単でっかいレシピを考えてみました! クリスマス定番ケーキ、ブッシュ・ド・ノエルを超!BIG!に、しかも見たことない形にしちゃいます! BIGでも分けやすい!工夫を今回もご紹介しますよ〜!! ぜひ、大人数で分けてワイワイと食べて頂けると嬉しいです!
こんにちは!パーティーキッチンの時短・簡単料理担当ざわわです! 今回は「自分でつくる 組み立てるヘクセンハウス」に挑戦しました。皆さんご存知無印良品さ...
こんにちは、管理栄養士のめぐみんです( ^ω^ ) きょうは、私が理想とする(想像する?笑)朝ごはんの中華編です!! これまで、「理想の朝ごはん♡」洋食編、和食編ときたのですが、 リクエストで、次は中華はどうですか?とコメントを頂いたので、 やってみました! 朝ごはんに中華は、あまり馴染みがないかもしれませんが、 「美味しそうだなぁ◎」と思っていただけたら嬉しいです♡ とういうことで今回は、 めぐみんの中華で朝ごはんってこんなかな?の「理想の朝ごはん♡」中華編になります!笑
きょうはミートソースドリアを作りました( ^ω^ ) とろ〜り半熟卵付きです 今回はお子さんでも美味しく食べられるように、 赤ワインやニンニクなどは使わず、野菜を多く入れています◎ またランチでも割とすぐ作れるように煮込み時間を短くできるレシピにしました! ホワイトソースは手作りにしましたが、市販のものを使ってもよいと思います(^^)
こんにちは、Party Kitchenです。 いよいよ12月になり、街にはイルミネーションが溢れて都心部では星空よりも地上が眩しいほど輝く季節になりま...
今年もこの季節がやってきましたね!12月は苺が出回り始めるので、いつも以上にケーキを作りたくなります。現場でパティシエをしていた頃は、クリスマス前後の1週間くらい?はほとんど寝ずにケーキをひたすら作っていました。今ではとってもいい思い出です。 クリスマスでよく食べられるこの「ブッシュドノエル」はフランス語で「クリスマスの丸太」という意味です。 去年は王道のブッシュドノエルを作ったので、今年はアレンジをして割と簡単?なブッシュドノエルにしました。食材や手順もあまり複雑じゃないので、チャレンジしやすいケーキだと思います。よかったらぜひ、今年のクリスマスに作ってもらえると嬉しいです。
こんにちは、Party Kitchenです。 アレって何グラムなの?と調味料のグラム数が知りたいときに活用できる調味料の重さ一覧をご紹介します。調味料...
きょうは煮込みハンバーグを作りました◎ 普通のハンバーグもいいですが、冬はやっぱり煮込みが食べたくなります♡ ソースも定番のデミグラスソースから、トマトソース、クリームソース、味噌煮込み?などアレンジ が楽しめていいですよね♪ きょうはトマト缶とデミグラスソース缶を使ってソースを作りました! 野菜もたっぷりなので一品満足できる内容になっていると思います◎
老若男女問わず人気の食べ物代表のひとつといえば「揚げ物」。 そんな揚げ物が、1000通りの味付けと嬉しいポイントいっぱいで楽しめるブッフェになって登場...
電子レンジで時短!簡単アップルパイを作ってみました! パイ生地って寝かせたり、何回も織り込んだりと難しいイメージが強いですが アメリカン風のクリスピーのパイ生地なら 食材を混ぜるだけので簡単にできちゃいます。 りんごのコンポートは電子レンジで作るので、とってもらくちん! 砂糖多めの甘い味になっています!お好みで砂糖の量は調整してね! 今回は、型を使用しない方法で作りました! 好きな大きさや形にできるので、誰かと一緒に作ったら楽しそう! パイ生地は少し柔らかいので打ち粉をしっかりすると扱いやすくなります! また、それでも扱いにくい場合は少し冷やし固めるといいですよ!
こんにちは!Party Kitchen編集部です。 街はもうクリスマス一色! あなたはどんなクリスマスを過ごしますか? ちょっと贅沢にお外でディナーも...