【簡単】カスタードクリームの作り方 ~身近な物で作る~
公開日: 最終更新日:
こんにちは、今回は身近なもので作るカスタードクリームの作り方をご紹介します。
食パンにのせたり、ロールケーキに挟んだり、シュークリーム入れたり、カスタードクリームって本当に色々な使い方がありますよね。
作った後そのまま冷蔵庫保存しても痛みやすいので当日中に食べましょう。
冷凍保存の場合は1ヶ月程度保存できます。カスタードクリームを食べる際は、食べる前日に冷蔵庫で自然解凍しましょう♪
- 器具
- 鍋
- 包丁
- ホイッパー
- ボウル
- 菜ばし
- こし器
- 平たいお皿
- ラップ
- 冷蔵庫
- 食材
- 牛乳300 ml
- バニラビーンズ(またはバニラオイル)1/4 本
- グラニュー糖60 g
- 卵黄3 個
- 薄力粉15 g
- 無塩バター8 g
- ボウルに卵黄と、計量したグラニュー糖の半分を加える。
- ホイッパーで白っぽくなるまですり混ぜます。
- 薄力粉をを加えてしっかり混ぜ合わせます。
- 鍋に牛乳・バニラビーンズ・残りのグラニュー糖を入れて沸騰直前で火を止めます。
- 牛乳の1/2量を加えて混ぜます。
- こし器でこしながら、残りの牛乳の入った鍋に加えます。
- 中火にかけて、焦さないようホイッパーで混ぜ続けます。
- 火を止めて、バターを加えて混ぜ合わせます。
- 平たいお皿に流し入れ広げたら、ラップをします。
- 冷蔵庫で一気に冷まします。
- ホイッパーやゴムベラで柔らかくしてから使う。
|
吾郷ちゃん
4,594 views パーティーキッチンの専属パティシエです。 ケーキ屋さんから出てくるお客さんが皆笑顔だったこと。それが私がパティシエを目指すきっかけでした。スイーツはもちろん...
プロフィール