メイン | Party Kitchen - Part 2
料理レシピ

お肉屋さんみたいな「メンチカツ」のレシピ!〜Minced meat cutlet Recipe〜【揚げ物】

こんにちは、めぐみんです( ^ ^ ) きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より「メンチカツ」をお届け◎ 揚げ物といえば、何を思い浮かべますか? トンカツ、コロッケ、エビフライ、カキフライ、クリームコロッケ、、? 私はトンカツ、コロッケに次いで、メンチカツを思い浮かべます◎ メンチカツっておうちで作るよりもお肉屋さんで買って食べ歩きのイメージです♪ たまにはおうちで作ってみるのもいいかも(*^^*) お肉屋さんみたいなメンチカツを作るポイントは、レシピ下にまとめましたので合わせてチェックしてみてくださいね!

料理レシピ

【超簡単】お肉要らずの『納豆ツナ餃子』の作り方

超簡単に出来る!お肉不要!納豆とツナ缶の餃子を作ってみました! お肉の代わりに納豆とツナ缶を使っているのでとってもあっさりな餃子になっています。 お好みでチーズをいれても濃厚な味になって美味しそうですよね!調理ポイントはレシピの下にまとめましたので、チェックしてみてくださいね♪

料理レシピ

【旬の美味しさ】絶品!筍づくし定食!〜たけのこご飯Bamboo shoot rice〜

今回はアサヒ軽金属工業株式会社のゼロ活力鍋を使って絶品筍ご飯を炊きました!たけのこと菜の花の炒め物に、若竹汁に、筍ごはん! 旬の美味しい時期にたっぷりと筍を味わうことができる絶品筍づくしレシピです。アサヒ軽金属さんのゼロ活力鍋についてはレシピ下のリンクから商品の詳細をみることができますのでチェックしてみてくださいね!

料理レシピ

土鍋で炊く!卵かけご飯 ~きんぴらと一緒に~【土鍋・ご飯・TKG】

土鍋炊飯のこだわりほくほくご飯で食べる贅沢な卵かけご飯のレシピです。土鍋炊飯の美味しい炊き方が知りたい方は要チェック!副菜にはYouTubeのコメント欄でリクエストをいただいていた「きんぴらごぼう」を作りました。土鍋炊飯のポイントなどもレシピ下にまとめましたので副菜と合わせてチェックしてみてくださいね♪ 

料理レシピ

【コスパ最強】傷みやすい食材をどんぶりレシピでパパッと消費!【お助けレシピ・2種類紹介】

今回は傷みやすいレタス、ニラ、もやしと消費期限が早く来る卵とお肉を使った傷みやすい食材のお助け消費メニューをご紹介します。冷蔵庫で腐らせてしまう前にパパッと丼物にして食べてしまいましょう♪ エスニック丼とあんかけ丼の2種類をご紹介しますのでお好みの方のレシピで作ってみてください!

料理レシピ

【基本の作り方】定番の味!鶏の唐揚げの作り方 〜サクッとジューシーに揚げるコツ!〜

こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より「から揚げ」をお届けします◎ 調理のポイントはレシピの下にまとめました!副菜についてもレシピの下を参考にしてみてください♪ ※揚げ油の量は今回のフライパンとレシピでは800mlくらいの油を使いましたが、お使いの調理器具やレシピによっても違ってきますのでどのくらい使えばいいの?という疑問をおもちになった方は是非動画で量感を確認していただければと思います。

料理レシピ

時短簡単!『バターチキンカレー』の作り方

今回は手順たったの4行程で超簡単に出来るバターチキンカレーをご紹介します。材料をみじん切りにするのが大変!そんな時はぶんぶんチョッパーでサクッとみじん切りして時短しちゃいましょう! ぶんぶんチョッパーのあとはフライパンでささっとできちゃうので洗い物も少なくすみますね♪ 私も大好きなバターチキンカレーを超簡単レシピでご紹介しましたが、詳しい調理ポイントや材料の代用方などはレシピの下にまとめてありますので、そちらもチェックしてみてください!

料理レシピ

【基本の作り方】覚えておきたい!「チキン南蛮のレシピ!」 タルタルソースたっぷり〜Japanese...

※今回はタルタルソースにピクルスが入っていて、現地でのきゅうりを使ったレシピとは異なります。宮崎県の本場の味が食べたい!という方は、以前お届けした現地...

料理レシピ

【ワンパン】高菜明太パスタの作り方

ワンパンで作る!高菜明太パスタを作ってみました! 高菜と明太子の組み合わせって最強ですよね。高菜は油で炒めたらさらに美味しさがアップ! 茹でるときにはお水に出汁の素をいれて和風感を強めてみました。 フライパン1つで作れるので、洗い物も少なくできます! 忙しい時や、ぱぱっと作りたい時に是非作ってみてほしいです!

料理レシピ

おうちで本格的なイタリアンハンバーグの作り方【基本のトマトソース】

こんにちは、めぐみんです( ^ω^ ) きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より 「イタリアンハンバーグ」をお届けします◎ 洋食の王道いえば何を思い浮かべますか? 私はオムライスとハンバーグです!!あ、あとエビフライもいいな♪ 心尽しごはんでは、過去にお月見ハンバーグと煮込みハンバーグを配信しましたが、今回はイタリアンハンバーグです!

料理レシピ

【均一なそぼろの作り方】基本の三色丼・そぼろ丼のレシピ【和食・お弁当・アレンジ紹介】

こんにちは、めぐみんです( ^ω^ ) きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より 「三色丼」をお届けします◎ お弁当にもいいですよね! 動画では基本的な作り方ですが、アレンジ内容もまとめましたので見て頂けると嬉しいです♡ また私は三色丼と聞くと、どうしても給食を思い出してしまいます! なので今回は給食風の定食にしてみました〜^^ また給食たべたいなぁ♪

料理レシピ

【定番】チーズとろ〜り♪ マカロニグラタンの作り方!【洋食・基本レシピ・オーブン料理】

こんにちは、めぐみんです( ^ ^ ) きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より 基本の「マカロニグラタン」をお届けします◎ ホワイトソースを作るなど少し手間はかかりますが、丁寧に作るととてもおいしいです♪ 洋食屋さんで食べるようなグラタンをイメージして作りました!ホワイトソースを作るポイントもレシピの下にまとめていますので合わせてチェックしてみてくださいね!

料理レシピ

【基本の作り方】覚えておきたい!さばの味噌煮の作り方【和食・魚料理】〜臭みなし!味しっか...

きょうはお魚料理の定番、「サバの味噌煮」を作りましたよ! さばの味噌煮に限らず、煮魚って「煮崩れ」「味の染み込みがイマイチ」「魚の臭みが残る」だったりと何かと悩みが多いですよね。 少しでもお悩み解決のお手伝いができたら嬉しいです(^^)

料理レシピ

おうちで本格的!「煮込みハンバーグの作り方」〜デミ缶・トマト缶使って〜【洋食・肉料理・ひ...

きょうは煮込みハンバーグを作りました◎ 普通のハンバーグもいいですが、冬はやっぱり煮込みが食べたくなります♡ ソースも定番のデミグラスソースから、トマトソース、クリームソース、味噌煮込み?などアレンジ が楽しめていいですよね♪ きょうはトマト缶とデミグラスソース缶を使ってソースを作りました! 野菜もたっぷりなので一品満足できる内容になっていると思います◎

料理レシピ

【基本の作り方】味が染みたパサつかない鰤の照り焼きの作り方【和食・魚料理】

鰤(ぶり)の照り焼きを作りました! ぶりの照り焼きは身がパサついたり、ブリに味が染みてない。などお悩みが多いお料理ではないでしょうか(>_<) ちょっとした工夫でぐんっと変わりますので試してみて下さいね!

料理レシピ

【レンジだけで!】カレー3種を30分で作る!時間がない日の強い味方レシピ

時間のない日でも簡単にできちゃう!みんな大好き『バターチキンカレー』『トマトカレー』『キーマカレー』です! リードさんから出ている『リード プチ圧力調理バッグ』を使って作りました。 圧力調理バッグの中に食材をいれて電子レンジで加熱するだけで出来るのでとっても簡単! 洗い物も少なくできるので、ささっと作りたい時にぴったりです! 今回、3種類のカレーを作ってみましたが 種類がいっぱいあると食べるのもたのしいですよね! カレーのお供はご飯もいいけど、たまにはナンもいいですね。

料理レシピ

【コラボ】料理系youtuber大集合!! 持ち寄りパーティーへ♪ 【COCOROチャンネルさん、谷やん...

今回はCOCOROチャンネルさん主催の持ち寄りパーティーに吾郷ちゃんとめぐみんペアで参加しました! パーティーキッチン 初ロケ!そして、谷ヤンとは2回目のコラボですが、他チャンネルさんとは初のコラボです! 吾郷ちゃんはチョコレートスフレとクッキーを、めぐみんは谷やんさんと鯛をさばいて握り寿司にしました! 寿司は皆さんと一緒に握りました〜( ^ω^ )

料理レシピ

とんかつ定食!下処理しっかりでサクサクジューシー!【和食・基本・お肉(豚肉)】

きょうはとんかつ(トンカツ)を作りました! 私は揚げ物ときくと、真っ先にとんかつを思い浮かべます( ^ω^ ) サクサクでお肉感のあるジューシーなとんかつはテンションが上ります! とんかつといっても、豚ロース肉だったりヒレ肉や薄切り肉を重ねるパターンもありますよね! 今回はど定番のロース肉で作るとんかつにしました! ソースはゴマたっぷりの手作りにしました! たっぷりつけて召し上がれ♪

料理レシピ

【簡単】明太子パスタの作り方【ワンパンレシピ】

明太子のパスタをフライパン1つで簡単に作ります!明太子パスタに関わらずパスタってソースと麺を別茹でしたり、ソースのレシピが毎回同じになったりと以外にも悩みが多いメニューではないでしょうか。今回はそんな簡単パスタレシピの中から明太子をチョイス!クリーミーで濃厚なパスタもいいですが、明太子や高菜などの和風でさっぱりしたパスタが食べたい時ってありますよね。 フライパンが小さい場合は、パスタを半分に折ると茹でるのが楽ですよ!パスタは別茹でなしなのでフライパンでとっても簡単にできちゃいますよ♪ 忙しい時や洗い物を少なくしたいと時に是非作ってみてください。

ABOUT

「Party Kitchen」は、女性のための「料理とおもてなし」メディアです。
料理の基礎から毎日の献立や簡単料理、本格スイーツにパーティー料理、さらには魚のさばき方などの料理を中心に、大切な人をおもてなしするアイディア・パーティー・テーブルコーディネート・お出かけなどの情報を発信しています。
笑顔にしたい人がいる方に寄り添うメディアを目指していきます。
詳しく

最新の記事