お菓子作りの基本
お菓子作りを始めたい方や、お菓子作りの基本をおさらいしたい方にぴったりのスイーツの基本レシピ集です。
濃厚 ブッシュ・ド・ノエル / bûche de Noël
今年もこの季節がやってきましたね!12月は苺が出回り始めるので、いつも以上にケーキを作りたくなります。現場でパティシエをしていた頃は、クリスマス前後の1週間くらい?はほとんど寝ずにケーキをひたすら作っていました。今ではとってもいい思い出です。 クリスマスでよく食べられるこの「ブッシュドノエル」はフランス語で「クリスマスの丸太」という意味です。 去年は王道のブッシュドノエルを作ったので、今年はアレンジをして割と簡単?なブッシュドノエルにしました。食材や手順もあまり複雑じゃないので、チャレンジしやすいケーキだと思います。よかったらぜひ、今年のクリスマスに作ってもらえると嬉しいです。
いちごのケーキ
こんにちは!スイーツ担当の吾郷です。 BRUNOでいちごの形をした、かわいいシリコン型を発見!! アイスを作るための型みたいですが、私はどうしてもコレを使ってケーキを作りたくなって、苺ムースを作りました。 いちご型以外にも、ぶどうやパイナップルの型もありましたよ。 お持ちの型で、是非作ってみて欲しいです。 amazonで購入できる動画内で使った道具は、下にリンクを張っています。
[ASMR] 濃厚チョコレートプリン/ Chocolate Pudding
カラメルだと少し甘さが強いので、ベリーソースを添えて甘酸っぱいチョコレートプリンです。 おそらく、スイーツの中で最も作った回数が多いのがプリン!学生の頃から現場で働いていた頃も含めてざっと計算しただけでも、1万個ぐらい作ったと思います。笑 よかったらぜひ作ってみてください。
[ASMR] タルト・タタン
バターと砂糖で炒めた甘酸っぱいリンゴを型に詰め、その上からサクサクでほろほろとしたタルト生地をかぶせて焼き、香ばしいキャラメリゼをしたお菓子です。 タルトを焼いてる時に、タタン姉妹がうっかりひっくり返してしまったことから生まれたという可愛らしい由来があるお菓子です。
[ASMR]大きなシュークリームの作り方
今回は 基本のシュークリーム生地 をリング状に絞って焼いた「パリブレスト 」の作り方をご紹介します♪ サクサクの香ばしいシュー生地と、バニラの香るなめらかなカスタードホイップは最高に美味しいです! ぜひみなさんにも作って食べてみて欲しいです。
クリエイターグッズ販売中!Moreish!(モーリッシュ)
チョコレートスフレ
こんにちは!スイーツ担当の吾郷です。 今回はココットで作る手軽な チョコレートスフレチーズケーキを作りました! 持ち寄りパーティーに持っていけるような、手軽に作れて運ぶ時に崩れず重くない(使い捨て容器を使えば)一口くらいでで食べられるスイーツがいいな〜と考え、このレシピにたどり着きました。カラフルな容器を使ったり、生地を抹茶や苺でアレンジしてもいいですね。 スフレは焼きたてが一番ふわふわなので、焼き上がりから30分以内に召し上がることをオススメします。食べるまで時間が空いてしまう場合は、焼かずに冷凍する方法もあります。その場合の焼き時間は50℃で5分程度です。そのまま焼いた時とはまた違って、外はサクサク、中はトロッとしたスフレになります。
基本のクッキーを簡単にわかりやすくご紹介します!
今回はパーティーキッチンのスイーツレシピ担当の吾郷ちゃんと、時短簡単レシピ担当のざわわがオーソドックスなクッキーをご紹介します!レシピは二人それぞれで違いますので、お好きな方を参考にぜひ作ってみてくださいね!
【スフレチーズケーキ】ボウルでまんまるドーム型!【レシピ動画】
今回のスフレチーズケーキはドーム型にしてみました!しゅわしゅわで口の中に入れると溶けてなくなる、思わず顔がほころぶスフレチーズケーキです。ぜひ焼きたてを召し上がれ♪ 今回はケーキ型ではなく耐熱ボウルを使って焼いています。耐熱ボウルがないという方は、下の方にケーキ型を使用した他のスフレチーズケーキのレシピのリンクがあるので、そちらを参考にして見てください!耐熱ボウルがある方は是非是非ボウルでまん丸ドーム型スフレチーズケーキにチャレンジして見てくださいね!
抹茶のミルクレープ
Volume UP! NO BGM!! ASMR!!! 調理音が楽しめる編集をしていますので、イヤフォンなどで見ることをオススメします! これまで、ミルクレープ は3種類作りましたが(チョコレート、いちご、レモン)今回は抹茶 です!! モチモチとしたクレープ生地と、パリパリの抹茶チョコレートの抹茶ミルクレープで、食感も楽しめるケーキです。ミルクレープケーキはフライパンで作れるから、オーブンがない型でも作れますよ♪ 抹茶と一緒に、抹茶づくしでお召し上がりください。
ぶどうのムース
今回は旬のフルーツ ぶどう (巨峰)をまるごと2房使った「ぶどうのムースケーキ 」の作り方をご紹介します♪ この時期になると葡萄を沢山いただくのですが、時々消費しきれない時もありますよね?そんな時私は冷凍して半年くらいかけてゆっくり食べるんですが、今回はケーキにしてみよう!と思い作っちゃいました。
レモンのロールケーキ
ふわふわのロールケーキと爽やかなレモンは相性抜群です。紅茶などと一緒にお召し上がりください。
私たちと一緒に働く仲間を募集!
ふわっふわ オレンジのシフォン
ふわふわのシフォンケーキと爽やかなオレンジは相性抜群です。紅茶などと一緒にお召し上がりください。
【ASMR】レモンのミルクレープ
Volume UP! 音も楽しめる編集をしていますので、イヤフォンなどで見ることをオススメします! モチモチのクレープと甘酸っぱいレモンの組み合わせは病みつきになりますよ!
【ASMR・NoBGM】How to make Eclair ~ エクレアの作り方
【幸せの】Souffle Pancakes ~ 材料6つ!ふわふわしゅわしゅわのスフレパンケーキの作り方
【パーティーに!】シャンパン風フルーツボールのゼリーの作り方
温かくなってきたので、今回はひんやりスイーツ!パーティーで間違いなくよろこばれる!簡単スイーツをご紹介します!
【基本の作り方】タルト生地から作るマンゴータルトの作り方 ~ Mango Tart
マンゴーをまるごと使った、マンゴーたっぷりの贅沢タルトの作り方をご紹介します♪ 今回はタルト生地から作りました!時間がない時は買ってきたタルト生地を使っちゃいましょう! 市販のタルト生地の場合、クリームの焼き加減は180℃で25分くらいです。 盛り付けたマンゴーがタルトを華やかに飾ってくれるので、パーティーやティータイムにも映えますよ♪
料理・カフェ・グルメインスタグラマー募集!
【スフレチーズケーキ】プロが教える失敗しない4つのポイント!【レシピ動画】
【ビーガン】卵・乳・小麦 不使用『バナナケーキ』の作り方
卵、乳製品、小麦粉を使わないビーガンケーキです。 バナナを丸ごと3本も使ったバナナ好きさん必見のバナナケーキの作り方をご紹介します♪ ヘルシーかつアレルギー物質を極力使っていないので、幅広い方にお召し上がりいただけるスイーツです。